疑似体験

週末、関東近郊でアパマンショップに加盟している仲間との集まりがあり、八王子におりました。情報交換しながら、親睦を深めて参りました。

翌日、私が夕方の便で帰る予定で、朝から時間があるのに気を遣って頂き、藤沢の仲間が、地元に行きつけのシュミレーションゴルフ場があるので、行かないかということになりました。。で、行って参りました。

こんな感じです。

DSC_2121

DSC_2122

少々、なめておりましたが、かなり現実に近い感じで、十分ゴルフを楽しめる完成度です。3人でプレイしましたが、ほぼ、いつもやるスコアと同じスコアで、なかなか再現性がある感じでした。

球を打った後に、画面に打ったフォームが映し出されるので、自分の打ち方をチェックできるのも、このシュミレーションゴルフのいいところでしょうか。。

こんな世界もあるんだなぁと、連れてきていただいた仲間に感謝です。。

帯広市内。。本日初雪

DSC_2089

急に寒くなってきました。帯広市内、本日初雪となりました。昼過ぎ、みぞれ混じりの雪が車のフロントガラスを覆っておりました。ちょっと、驚きました。。。

寒ッ。。

帯広も長~い冬が始まります。

例年よりも早い冬の到来に、スタッドレスタイヤへの切り替えも早めにと思っております。

 

リバースモゲージ

『リバースモゲージ』。。。

こんな言葉聞いたことあるでしょうか?

先日のハウスドゥ全国大会の講演の中で、フランチャイズの新サービスで紹介されておりました。。

DSC_2011

『リバースモーゲージ』。。公演の中であまり詳しく話されていなかったので、ちょっと調べてみました。

簡単にいうと、借金のカタに入っていない不動産を利用して、お金を借りることができるサービスが、このリバースモゲージです。その不動産の価値によって、借りれる金額が決まり、借りている間の支払いは金利のみです。最終的に、その不動産をその借り入れの支払いに充てて、返済を完済するというものです。

従来、不動産を使って資金調達する方法は、その不動産を売ってお金をつくるという方法が主でしたが、このサービスは、お金も作れてそのままその家に住み続けることができるというメリットがあります。

色々な使い方があるようです。都市銀行さんでこんな感じで商品PRされておりますので、覗いてみてください。

で、ハウスドゥがどこでかかわるかというと、銀行がお金を貸すときに、お客さんが差し出す不動産の価値の評価、銀行さんに対して、そのお客様借入に対して保証という形で入ります。

この度、第一号の提携が大阪信金さんとされました。

帯広でも、このようなサービスが提供されるように、ハウスドゥ本部と帯広の金融機関さんとの提携、働きかけようと思っております。

 

不動産営業のコンペ

不動産売買スタッフ6名全員でハウスドゥの全国大会参加してまいりました。会場には1400名のフランチャイズ加盟店が集っておりました。

第4回目の大会から参加しておりますが、フランチャイズの加盟店舗数が毎年増えているので、毎年会場を大きくしての開催となっております。

たまたま加盟したフランチャイズですが、加盟して東証1部上場され、まだまだ加盟店が増える勢いでしょうか。

この勢いにあやかっていきたいものです。。全国大会の様子アップしておきます。

DSC_2009

DSC_2032

営業コンペの表彰がありました。個人の部では、当社の店長が入賞を果たしました。よく頑張った3ヶ月でした。。

DSC_2039

店舗別のコンペでは、帯広店、5位/450店舗でした。。3位入賞とはいきませんでしたが、これを励みにまた来年、頑張ろうということで帰って参りました。

北海道の加盟店は、苫小牧が準グランプリと大健闘され、大いに刺激を頂きましたDSC_2050

明日から心機一転、お客様のために頑張ります。

 

コールセンター IN 帯広 始まります..

DSC_1990

進めておりましたコールセンター、事務所の契約も終わりいよいよスタートします。今日、コールセンターの社長さんと担当者が帯広に来られました。事務所の改装の打ち合わせで、当社の同席して、工事業者関係者を紹介させていただきました。

これからスタッフの募集始まり、来月くらいから業務スタート?でしょうか。求職中の方がおられましたら、ご一報ください。。。

ちなみに、コールセンターの仕事は、販売の勧誘電話ではなく、クレームや問い合わせ対応が主になります。。

11回目のハウスドゥ全国大会

ハウスドゥの加盟店の集まりが明後日あります。こんな告知の集まりです→映像

年に1度開催される集まりで、営業コンペ(7月~9月の3か月間の営業成績のコンペ)の表彰も兼ねており、盛り上がるイベント(全国大会と呼んでおりますが)になります。今年で11回目を迎え、当社は第4回の開催から携わったスタッフ全員で参加させてもらっております。

営業コンペで入賞するしないというのも関心ごとのひとつになります。。が、それ以上に、一緒に行った当社のスタッフが、全国で伸びている不動産会社の方々と知り合い、モチベーションを上げてくれることに、参加する意義があるのかなぁと思っております。

スタッフが、何かこの集まりで感じ、日頃の業務の取り組みにプラスになれば、それ以上のことはありません。

そうそう、今年の営業コンペ。当社は、7・8月は低調でしたが、9月でそこそこの数字にして終わりました。昨年よりもいい数字を持って参加してまいります。

ハウスドゥの加盟店も500店舗に迫る勢いで増えております。入賞レベルも上がっておりますが、今年はどんな結果になるでしょうか。

売買スタッフ全員で、明日行って参ります。。

 

 

 

また仕切り直しでがんばりましょうか。。

帯広市内もすっかり秋めいて参りました。この季節は、鮭が遡上してくる季節でもあります。

今朝、スタッフから”社長、先日退職したAさん、また会社に戻ってきたいと相談されているんですが、どうでしょうか”という話がありました。

”カンバック宣言、早いね。何かあったのかなぁ?”私。

”再就職先の雇用条件が違っていたようで、もう退職したようなんです”

そんなやり取りがあり、どうしようかなぁと思っておりました。

実は、そのスタッフが辞めた後、新しいスタッフの補充もしており、人は足りている状態でしたので、私も過剰に人を抱えるのもしんどいなぁと思いつつ、一生懸命がんばってくれたスタッフだったので、無下にはできないなぁと迷っておりました。。

”で、どうしたらいい?”とそのスタッフに問い掛けてみました。

”業務のことも知っているので、私の下で働いてもらえると助かります”という答えが返ってきました。

”わかった。いいよ。戻っておいでって言ってください”と私。

もともと、そのスタッフの友達ということで、当社に入社された方だったので、相談されていたのかなぁと思います。友達思い?のスタッフの気持ちを汲んでそんな返事をしました。

孟子の受け売りになりますが、”去る者は追わず来る者は拒まず”。。自身の弟子を取る時に信条としたことは有名なところです。

心の広い人間性とはほど遠い自分ですが、返り咲きのスタッフの力も借りながら、さらに高みを目指します。。。

事故物件 IN帯広

先日、同業者の社長から”建物の中で自殺のあった不動産物件、買わないかい?”

“いくらですか?”私。

“いくらなら買う?”その社長。

不動産業に携わっていると、この手の話、年に何回かあるものです。

感覚的にですが、リフォームなんかして、最終の売り出し価格が市場の半値以下なら、まず売れ残ることはないだろうという物差しで推し測っおります。

で、その物件見て参りました。

“結構いい。。”

平成に建てられた2階建ての物件。もし事故がなければ、1,250万円なんていう値付けが付くんだろうなぁと思いながらながめておりました。

これを補修して、最終的に650万円の売り出せば、問題なく売れるだろうと想定し、補修に300万円を見込み、100万円前くらいの売却益を想定すると、仕入れ値は。。

650万円-300万円―100万円=250万円

250万円の買取価格。その社長に”250万円であれば、買います”とお伝えしました。

売主さんと相談して、リターンあろうかと思います。売却するときは、ブログでもご案内致します。

あまり気にされない方であれば、大安売りでしょうか。。

ちなみに、わたしは?うぅ~ん、苦手です。。。

 

中国式 本場のお茶スタイル

DSC_1910

この写真、今回通された社長室の商談テーブルです。ちょっと撮りたくて、社長さん電話で席を離れたときに撮らせていただきした(すいません。。スパイじゃないんですが、ついつい写真に残したいと思い。。。)。

テーブルの上に載っているのは、お茶台のようなもので、その上にお茶を入れるきゅうすや茶わん類がのっかています。このお茶台、優れもので、台の部分は格子上になっているテーブル台で、じゃぶじゃぶ冷めたお茶や、茶の葉っぱななどこの台に捨てることができるようになっておりました。台の下にプラステックの受け皿がついております。

中国で出されるお茶の茶わんは、一口サイズのような茶わんなので、商談中、お茶を飲むごとに空いてしまうので、何度もお茶を注いでいただきました。。

お茶を注いでいただきながら、距離感が近づいていくというのも役割としてあるのでしょうか。。なかなかいいもんです。

早速、私も大連の市内で、このお茶台とお茶セット一式、同じようなものを探して買って帰ってきました。ちなみにこのYOuTubeのようにお茶を入れておりました。

今は、会社が狭になってしまい、私の机は会社にないのですが、スペースに余裕が出てきたときには、私の机の近くに商談スペースを設けて、このようなお茶を出してみようかなぁと思っております。

それまでは、今回中国から持ち帰ったお茶一式、箱に入ったままでしょうか。

すっかり中国にかぶれて、本日帰って参りました。