帯広市内 32.2℃

帯広市内、昨日に続き本日も気温が上がりました。昨日の32.9度に続き、連日の暑さとなりました。

もう、夏に突入でしょうか。

7月から3か月間、ハウスドゥの営業コンペが始まります。3か月間でどうやって数字を積み上げて、表彰店舗になれるのか、考えないといけないなぁと思っております。

少々、プレッシャ―なのは、帯広店、例年上位の成績を続けている店舗ということで特別な立場での参加となっております(ハウスドゥの加盟店内では殿堂入り店舗という称号を頂いております。内輪の話でどうでもいいのですが。。)。自慢ではないのですが、ショボイ営業数字で参加できないという状況があり、毎年毎年、このプレッシャーが帯広店にはあります。今年も数字作れるかなぁという不安があります。(そんなに毎年、案件出てこないよ~とこぼしたく成るんですが。。)。。

マイナスなことは考えないで、そんな環境で仕事をさせてもらえることに、ありがたみを感じるようにして、今年のコンペに臨みたく思ております。コンペが始まる前に、昨年、一昨年の営業数字を見ながら、今年の広告の予算、買取物件の提示金額の指針など、ハウスドゥ2店舗の両店長と話し合いし、すり合わせしたく思っております。

熱く営業する夏が、まもなく店舗にも到来です。何の根拠もありませんが、過去最高の数字を作って、11月に京都で開催される営業コンペディションに、スタッフ全員で参加したく、イメージしております。

この会社に誇るべき新しいページを今いるスタッフと作ることができますように。。アーメン。

ようこそ!ハウスドゥ帯広店へ!!

昨日、今日と山口県でハウスドゥに加盟している会社さん御一行様が、帯広店に見えられておりました。店舗見学とポスティングので頑張っている当社加藤君のお話を聞くことが目的でした。

加藤君が人前で講師としてお話する様は、想像したこともありませんでした。。しっかり、仕事をする意味などを彼の言葉で語っておりました。

今回来られたのは、社長さん、そして今年入社された3名の新卒者でした。やる気のある若い方々から、沢山の質問を頂き、我々も刺激を頂きました。

次回は、我々が勉強させてもらいに、彼らの店舗への見学したく、計画しております。

新千歳空港

月1回、帯広を離れ福井の店舗に行っております。今回は、コロナ中は欠航になっていた”新千歳-小松便”に乗っての福井出張でした。

そう、コロナ禍では、この便が欠航だったため、羽田で乗り継ぎで行っておりました。コロナも終焉に近づいている(?)状況で、人の動きも出てくるんだろうと思います。

写真は、6月15日の新千歳空港の写真です。結構、観光客がおりました。インバウンドも本格化して、また、3年前の活気に戻っていくことを期待したく思っております。

不動産売買ですが、外国人の方の購入も出てきました。当社で扱っておりました、トマムの土地がオーストラリア人に、ニセコの土地が中国人にて買い付けが入りました。インバウンドの再開を見越してだろうと思います。

コロナ消滅に合わせて、少々、景気の良い話も徐々に出てくることを祈願しつつ、不動産業界の明るい未来を信じて突き進みたく思っております。

競売物件の結果

本日10時から競売物件の改札でした。一番高く入札した方が2,229万円。我々よりも500万円以上高く入札されておりました。

高っ‼

これリフォームして、2,800万円くらいの中古物件で売り出すんでしょうか。売れ残らないかな。

いずれにしても、改めて、帯広の戸建て物件が高くなっているんだなぁと再認識しました。新築物件の高騰につられて、しばらくは、中古物件市場の高騰は続くのでしょうか。。。

競売物件についての入札スタンスは、割安感で落とせたらラッキーくらいの感じでおります。か、年々、競売も高値になっているので、考え方を変えて望まないと駄目かなぁとスタッフ話し合っております。

 

競売物件の入札 in 帯広

帯広市内にある上記の物件、競売として出されておりました。で、6月9日が入札の締め切りでしたので、入札してきました。。

開札は、明後日15日です。最低落札価格が1,323万円でした。自分たちの入札した金額は、この価格に約300万円くらいのっけての金額で入札しております。甘いか。。

道路が南付きのいい物件です。縁があればいいなぁと思いつつ、明後日の結果を待ちたく思っております。

ドットコム通6月号

ドットコム通信6月号です。

今年、新卒入社した園部君、スタッフ紹介で登場です。急成長中です。

今年度から、ドットコム通信の編集を、私から総務のスタッフにかわりました。見出しの文言を上手に付けており、読みやすくなりました。申し分なしです。

 

地元の花火大会、今年は開催。。

地元の花火大会(勝毎花火大会)。3年振りに開催されると報道されておりました。上の写真は2018年のものです。。

コロナ禍で忘れかけていた花火大会。今年は見ることができることに、コロナが明けていくんだなぁ。。。と明るい気持ちになります。。

この花火大会には毎年、会社で協賛もしており、今年も協賛する予定でおります。100枚程度、花火大会のチケット頂きます。欲しい方がいらっしゃれば、お早めにお声掛けください。。差し上げますので。。

6月スタート プレゼント企画第2弾

月が替わりました。JUNE。6月です。先週のゴッホの油絵プレゼント企画は、取りに来た方がおりましたので、差し上げて、プレゼント企画が終わりました。ちなみに、あとから分かったことですが、あの複製油絵、贈答用に販売されていて、油絵が135,300円、額縁がだいたい5万円くらいのものでした。。↓↓

で、で、で、私のブログを読んでいただいている方へのプレゼント企画第2弾。高級テーブルセット。4人掛け。先日買取った不動産(中古物件)にあったものです。家を売却した後、東京の娘さんのところに引っ越すとのことで、置く場所がないということで置いていかれものです。流線型の背もたれのデザインが独特で、洋風な感じです。結構するんじゃないかなぁ。。。って感じです。大切に使われていたようで、汚れもなく美品です。取りに来ていただける方限定です。必要であらば、会社の軽トラックお貸しします(無料です笑)。ちなみに、置いてあるのは幕別町になります。帯広から車で20分くらいのところでしょうか。。

ほしい方は、当社の知っているスタッフにお伝えいただくか、ikehara@obihiro.com までメール頂ければと思います。

 

 

 

不動産買取強化しています。。。

あっという間ですが、5月が終わります。。この前、ゴールデンウィークだったなぁというのもつかの間です。明日が5月最終日か。。。

5月は、休みが多い割には、不動産売買、賃貸仲介ともに、そこそこの案件こなし終わりそうです。売買は、仲介よりも、買えるものなら買取で行こうという営業方針で買い負けしないように望んでおります。物件の確保ありきです。。

ある程度の在庫は、仕方ないなぁという気持ちで推し進めております。

これから暑くなる夏に向けて、手持ちの資金を見ながら、さらに買取を積極的に行っていこうと思っております。

売却される方がおりましたら、ご一報ください。。

バドワイザー

バドワイザーの瓶と中身の量が変わりました。写真右側が今までの瓶です。左側がこれからの瓶です。行きつけのピザ屋さん(マルク)で気づきました。。

“あれ、バドワイザー2種類あるの??”

ちょうど、新商品に入れ替わりのタイミングだったようです。値段は同じですが、従来のものが355㎖が330㎖になっておりました。。25㎖減で、いわゆる値上げでしょうか。

残念だったのが、バドワイザーは瓶のキャップをねじっても開封で来ていたんですが、それがなくなってしまいました(栓抜きを使わないと開封しない普通のタイプになりました)。コストダウンでしょうか。。

世界的に、麦の産地であるウクライナが、戦争になっている関係で、小麦を含め農産物の値段が高騰している現況でしょうか。

私の住んでいる十勝平野も、日本一の小麦の産地です。産地である十勝経済にとって、農作物の値上げは必ずしも悪いことではないと思いますが、一消費者からすると、やはり高いよりは安い方がいいと思っております。

戦場で、沢山の人が殺されている様をみながら、小麦の値段が安定する日が来ることを願わずにはいられません。。