帯広の老舗 藤丸デパート

北海道の道東エリア、唯一のデパートとなってしまった『藤丸デパート』。

年内で閉鎖します。

地元では、このデパートの跡地の活用が話題となっております。以下、地元紙の記事です。。

再生するにも、資金が必要になります。記事を読んだ感じでは、今回、地域活性化支援機構というところから、資金を買い入れして(正確にいうと投資しってらって)、この老舗デパートの再生がスタートするような雰囲気です。

域活性化支援機構(Regional Economy Vitalization Corporation of Japan(REVIC))という組織。こんな団体があること自体初耳ですし、このようなところを活用して、事業を再生していく手法もあるんだなぁと、感心しております。

株式会社そらさんの会社も取引があるので、社長さん、役員さん、何度かお話をしたことがあります。米田社長、私よりも若く道外出身の方です。地元に新しいビジネスを入れる方は、地元ズブズブな方よりも、こういった再生手法を活用し新鮮な気持ちで取り組める方の方が、斬新で思い切ったことができるんだろうと思います。

藤丸デパートの再生、同様な面白い施設になっていくのか、私も地元民として期待している一人でしょうか。

米田社長、西取締役、この事業の成功をお祈りいたしております!

『家賃を下げずに満室にするためには』~不動産賃貸編

賃貸管理の定例会で札幌に来ております。

毎回、講師の方から講演があります。今回の講演はのお題目は。。。

『家賃を下げずに満室にするためには』

です。どうやってそれを実現していくのかという興味深い内容でした。

賃貸アパートの付加価値を上げて、入居率を上げていくっていう内容でした。何が効果的なのかを、費用対効果を示しながら実例を挙げてお話されておりました。

ネットの無料化、バストレイのセパレート、エアコンの設置、オートロック、宅配ボックス、外人への入居促進などなど、入居率アップに及ぼす効果を示されておりました。。

古い物件の入居率アップの手法、いくつかヒントを頂きました。札幌の事例でしたので、帯広にはまるものを選択して、賃貸オーナーに、入居率アップのご提案をしたく思っております。

 

送別会

今年の7月から、5か月間の短い期間、ハウスドゥで一緒に働いたスタッフが、この度ご実家のある岡山に帰ることになり、送別会行っておりました。

面接の時に、短い期間になるかもしれないと話されていたので、承諾しての雇用でした。

なかなか優秀な青年でした。

地元に帰られても、不動産業に従事されるということなので、またどこかでお会いする機会があればいいなぁと思っております。

中野君、健闘を期待しております。資料の電子化、大変お世話になりました。。

一戸建て借家-帯広市東11条南11丁目

帯広市東11条南11丁目 貸家1 外観

一戸建ての借家空室情報です。

所在地は、帯広市東11南11-1-12 です。

12番地が11番地だと、全部数字の1の住所だなぁと少し残念に思うのは私だけでしょうか。。

わかりやすい住所の物件です。お問い合わせお待ちいたしております。

アパマンショップ帯広南店 電話 0155-66-6123 です。

スキーシーズン到来?!

道内のスキー場、徐々にオープンしてきました。帯広から日帰りで行けるそこそこ大きなスキー場は3か所。

1.トマムスキー場

星野リゾート トマム 【公式】Hoshino Resorts TOMAMU ...

2,サホロリゾートスキー場

十勝サホロリゾート【公式】 (@sahororesort) / Twitter

3.富良野スキー場

60周年記念

まだ、どこも、一部コースでの営業です。一度ドカ雪が来たら、初滑り行ってみよと思っております。

一緒に行きたい方がおりましたら、ご一報ください。

走れ!株式会社ダッシュ

“ガタン、ガタン、ガタン”

ハウスドゥ帯広の朝は、この音から始まります。

そう、同じ建屋に同居する株式会社ダッシュのチラシ印刷、輪転機の音です。ダッシュはハウスドゥの不動産広告を専門にポスティングすることで創業しました。そのダッシュですが、少しづつ、配達員を整え、業務の拡大をしております。いいスタッフが揃いました。ポスティング業務に対してガチで取り組む組織になってきました。

そんなスタッフを抱えながら、現在、オリジナルのチラシによる広告収入、他社さんのチラシもポスティングで、なんとかこの事業でやっていけるレベルになってきました。ダッシュの加藤社長は、ハウスドゥのポスティングスタッフからのスタートでした。あまりにも一生懸命ポスティングを継続する姿に感動を覚え、その可能性を信じて別会社にしました。

この先のどこまで成長していくのか、加藤社長の手腕にゆだねられております(あるかな笑)。

輪転機の音が鳴りやまない会社になることを期待しております。

加藤社長ならできるよな(笑)

猪木さん、来帯?!

帯広市内にある鳥せいさん。昨日、システム会社の方とスタッフと軽く一杯やっておりました。

僕たちの座った席の近くのカウンターに、亡くなったはずなの猪木さんがいる??

“写真1枚いいですか?”、声をかけてみました。

皆さんご存知ですか?お笑いタレント”アントキの猪木さん”。。。似てますね。笑ってしまいました。思わぬ有名な方との出会いに、楽しいひと時を過ごさせていただきました。

こんな芸風の方です。益々のご活躍をお祈り申し上げております!

 

 

カナダからの便り

きれいな写真がラインに送られてきました。レイクルィーズという湖近辺の写真です。

ちなみに”レイクルィーズ”って、素晴らしい景勝地です。夏の写真、ググってみましたが、こんな景色のところになります(ネットの写真借用。。)↓↓

心ときめく旅:レイク・ルイーズ(カナダ) | Booking.com

この写真(1枚目の写真)は親交のあるスピードスケートの小原コーチからでした。今、スピードスケートで世界遠征中です。我々も、帯広にいらっしゃるときは、朝のトレーニングをご指導いただいているのですが、しばらく、帯広には戻ってこないため、自主トレになっております。偉大な方です。。。

コーチは、今、カナダのカルガリーに滞在とのことでした。カナダ、皆さん行かれたことあるでしょうか??

実は、私、カナダはこのカルガリーに数回、行ったことがあります。自慢っぽくなってしまいスイマセン。。過去、スキーで数回行っております。確か12月17日までの出発便の航空運賃が異常に安いので(往復、宿付きで8万円くらい)、遊びにいておりました。

スキーのメッカ、カナダは、素晴らしいスキー場が多く点在します。カルガリー空港から、車で1時間半ほどのところに、バンフというリゾート地があり、その周辺にいくつか大きなスキー場があります。本当に、広大で、想像を超えるスキー場の広さです。。この写真を見ながら、また、機会があれば行きたいなぁという衝動にかられました。

目下、カナダのスキー場の情報、取集中です。

阿寒湖温泉街の不動産情報

帯広から車で約2時間。阿寒湖温泉街があります。この温泉街のメイン通りに、売却物件を預かりました。本日、現地看板設置致しました。加藤社長、帯広から阿寒まで、軽トラックで設置作業に来てくれて、ご苦労様でした。

私は、阿寒で興味がある企業さんがいらっしゃると紹介を受けたので、物件の売り込みに伺っておりました。あまりにも値段の開きがあり、内心まとまらないだろうなぁと思いながら、お客様のご希望条件を聞いておりました。売主さんには、その旨を伝え、どこまで値段を妥協できるのか、ご返事待ちとなっております。

阿寒湖温泉街。今は、観光業界冷え込んでいますが、コロナ前は、バブってました。また、インバウンドが始ってくると、この物件の周辺も賑やかになると思います。

72坪、建物付きで、3,000万円で販売スタートです。かなり強気の値付けです。

問い合わせがあることを祈っております。阿寒湖でビジネスを検討されている方、是非お問い合わせ下さい。このテナント物件、賃貸でもOKです。100坪家賃は10万円程度です。

物件詳細はこちらのサイトから