不動産売買、帯広の下宿の決済終わりました。。
長らく交渉していた帯広市内の下宿の売買。本日決済となりました。値段やら、リフォームやら、入居者への移動のお願いやら、入居中の身内の高齢者の引っ越しの対応やら、なんだかんだございました。BLOGを振り返ると、帯広白樺高校からの依頼で、他校の学生さんが入居していない寮のように使える物件を探してほしいという依頼から始まりました。昨年の5月からの物件探しでした。このブログ書いた時が、探し始めたっだので、結構長らく月日がたったんだなぁと思います。
下宿の空きを調べたり、アパートから寮の転用を考えたり、更地に新築を建ててということを検討したり、試行錯誤しておりました。
結果的には、全館空室にしている下宿の存在を知り、その物件で話が進んでいきました。
で、晴れて本日、決済となりました。感慨深いです。。
で、来週、休み明けから、改修工事が始まります。工事も大掛かりになります。ただし予算がギリギリで、残念ながら、当社で幾何か被りそうです。最小限にしたいのですが、どうでしょうか。
何とかまとめることを優先して、担当スタッフには少々の細かいことは、気にせず突き進んでと話していました。
体育会系の部活が活発な帯広白樺学園高校。十勝管外から、スポーツ推薦で入学される高校生が中心に利用されるようです。ここから、驚くような活躍する選手が排出されていくことをご期待申し上げます。
部屋が足りなくなったら、再度、ハウスドゥにご依頼ください。先回りして、売り物をストックしておきますので。。。
そうそう、入社2年目ですが、今回の商いをまとめた小野さん、ご苦労様でした。白樺学園生でない入居者に退去の依頼対応、生徒の親御さんたちから厳しいことを言われながら(そりゃそうですよね。)、難しい業務を淡々とこなしてくれました。学びの多い9ケ月でした。これからは、下宿案件の担当に任命いたします(笑)。