神奈川県大磯町にあるゴルフ場に来ています。本州にお住まいの管理物件オーナー3名交えて、ゴルフ親睦で来ております。
関東圏はこの時期、ゴルフができるんだから北海道とは違い、暖かいですね。
ゴルフ場から、富士山がキレイに見えたので、皆さんにお裾分け致します。
賃貸・不動産サイト
神奈川県大磯町にあるゴルフ場に来ています。本州にお住まいの管理物件オーナー3名交えて、ゴルフ親睦で来ております。
関東圏はこの時期、ゴルフができるんだから北海道とは違い、暖かいですね。
ゴルフ場から、富士山がキレイに見えたので、皆さんにお裾分け致します。
会合で札幌に来ております。コロナも収まってきたということで、ZOOM会議から対面会議に切り替わりました。1年半ぶりでしょうか。
マスクと手のアルコール消毒は必須です。ZOOMにはない臨場感に懐かしさを感じます。
少しずつですが、従来のスタイルに戻りつつある現実も感じながら、コロナの終焉は間近かもしれないと、期待を寄せております。。
12月15日に、競売の開票がありました。帯広市内、1物件出ていたので、落とせればラッキーだなというノリで、うちのグループ会社が入札しておりました。
下の写真の物件です。立地(帯広市西2条北1)が抜群に良く、外観の感じも今風な感じです。
フルリフォームして、再販価格2,480万円くらいの値段で売れるだろうなぁという想定でした。リフォーム費用・諸経費を出して、利益分を考慮し、入札する金額を決めておりました。
今回、7社の入札がありました。運よく、2番目の方と50万円くらいの差でしたが落札となりました。これから手続きをして、リフォームをして、再販する予定です。
まだ、募集前で、広告活動は先の話ですが、この近辺で不動産をお探しの方がおりましたら、お問い合わせください。
チラシのポスティング会社〝株式会社ダッシュ〟、令和3年1月スタートで準備しております。会社のロゴのイメージできました。ロゴのデザインをプロに依頼して、修正してからスタートしようと思っております。
営業エリアは、帯広市内と福井市内になります。
まずは自社のグループ会社の下請けの仕事からスタートしようと思っております。社外の仕事は、当面受けれそうではありません。
コツコツ頑張ってくれればなぁと期待しつつ、加藤君の応援したく思っております。
クリスマスは。。。お正月は。。。新居で過ごしたい。。。で、年の瀬ですが、中古物件を購入される方、結構いらっしゃいます。
12月、ちょっとした購入ラッシュ?になっております(ちょっと大げさでした)。例年12月の不動産業界は、静かに終わるんですが、コロナで自宅の重要性を感じてという影響もあるのでしょうか。
気を抜かずに販売活動に勤しむ所存です。ポスティングの加藤君、頑張ってください。そうそう、皆さんにご報告がございます。ポスティング部門、加藤君の部下が4名になり、いよいよ別会社の責任者として、帯広のビジネス業界にデビューします。
会社名は、株式会社ダッシュです。まだ本人と会社名の話し合いはしておりませんが、私の独断で決めました笑。私からのクリスマスプレゼントです。
メリークリスマス!
加藤社長、ダッシュです!
不動産業に携わって、同じことで何度か後悔したことがあります。
売り土地を預かったときに、その土地にボロボロンな古い建物が残っている場合に起こることなんですが。。。
壊して更地になったときの姿を想像するのですが、どうしても、目の前に残っているボロボロな建物が、更地になったときのイメージを邪魔してしまい、価値ある土地をそうじゃないと判断し間違えたことが、何度となくあります。
特にえらい古い建物付きの土地を買い取る場合、査定で低評価したものが、同業の不動産会社さんに買われてしまい、更地で売り出されたときに、こんないい土地だったのか。。そんな後悔です。。
リフォームを前提にした建物の買取についても、同じようなことがあります。こりゃリフォームしても、ダメだろうなぁと判断した物件が、他社さんが買い取り、リフォームされて見違えるほどの物件に変身。その後、売り出されて、即売却。。あぁ、そんなに良くなるんだったらうちで買っておけばよかったなぁという後悔。
何度か経験すると、こうなるんだろうなぁ、これくらいの値段で売れていくんだろうなぁと、感が養われてきます。。どうしても、売れ残ったら。。とういう恐怖心もあるので、ビビりながら躊躇はしますが。。。
少々、慎重に行った方がいいのかなぁと思いながら業務を遂行しておりますが、営業担当が折角持ってきてお膳立てした不動産売り物件を、私の一声でつぶしてしまうのもどうなのかなぁ。。などと葛藤しながら、買い取る買い取らないやっております。
同業の不動産業者さんもいての話なので、正解はないんだと思いますが。。。色々想像力に磨きを掛けながら、真面目に買い取りやっております。
お話ありましたら、ご相談ください。。
今日、朝、外が明るい感じだので、雪が降ったのかなぁとカーテン開けると、”やっぱり”でした。
帯広市内は、昨晩1センチくらいの雪が降りました。
来週はクリスマスですね。少し雪なんかあった方がムードが出てきていい感じでしょうか。こんな感じで。。。(写真はイメージです笑)。。
“北の国から”のような写真をチョイスしましたが、北の国の舞台となった富良野、美瑛エリアで、ハウスドゥに加盟される会社さんが、ハウスドゥFC通信で紹介されておりました。
最近は、第2のニセコという感じで、富良野エリアのリゾート地、プチバブルになっております。アジア系のファンドが、コンドミニアムの建設始まりました。。
富良野スキー場。かつては、ワールドカップ女子大回転が開催されていた名門のスキー場です。スキーによく行く私の個人的な意見ですが、ニセコよりも富良野スキー場の方が、天気も良く、スキー場のコースや斜面も良さげに感じます。富良野の街に結構、いいレストランもあったりします。
リゾート感はニセコの方が上ですが。。
ハウスドゥの仲間ができそうですので、富良野エリアのいいものがあれば、皆さんにアナウンスしていきます。。
音更町共栄台。小高いところに建つ豪邸。販売開始になります。売主来年6月まで居住中の為、内覧は要相談になります。近々、HPにアップとなります。チラシ広告も年明けから、掲載になります。誰よりも早く情報が欲しいという方、興味のある方がいらっしゃいましたら、ハウスドゥ帯広店、白樺通店いずれかの店舗までお問い合わせください。
価格は、5,980万円です。
帯広市西5条南15の一角(たぬきの湯というお風呂屋さんの南隣地)の220坪ですが、田舎そば、印鑑屋さんなど古い建物が立ち並ぶところの解体始まりました。
ここの一角、数人の土地所有者がおりましたが、地上げをした後、取引のある方に一括で購入してもらっておりました。ここに、高層の賃貸物件を建てる計画でしたが、建築費の上昇で採算が合わず、計画の見送りになりました。
そんな経緯もあって、せっかく取得して頂いて土地でしたが、現所有者さんが手放すという事になり、販売活動のお手伝いをしておりました。
幸い、購入を希望される方が現れ、更地渡しの条件で商いになる予定です。今のところ、賃貸物件を新築する計画しております。建築を本業にされている方なので、前オーナーよりもコストダウンでき、建築を進めることができるんだろうなぁと思います。古い建物が解体され、新しい建物になるので、景観的にも良くなるのではないでしょうか。。
ここは、駅からグリンパークに伸びる片側2車線の道路と、交通量の多いこれまた片側2車線の西5条通りが交わる交差点に面する立地になります。好立地なので、その賃貸物件に1階は貸しテナントも混在させるという計画もいいのではないかなぁと思います。どうでしょうか。
賃貸物件の建築・所有には慣れたオーナーさんなので、うまく運用されるんだろうと思います。どんな物件が出来るのか楽しみに待ちたいと思います。
今年の不動産の売買仲介、色々ありましたが、これが令和2年〆の商いになる感じでしょうか。。何事もなく無事引き渡しが終わりますように。。
当然、この新築物件の賃貸情報入り次第、このブログにて、皆さんにアナウンスさせていただきます。
今年も残すところ、3週間となりました。。。早っ。