韓流ドラマをいったん外れたはずだったんですが。。。
〝イカゲーム〟。。現在、視聴中です。。
全9話。。。
ゲームで負けたら、殺されていくという突拍子もないストーリーなんですが。。。面白くて、ついつい、韓流ドラマ三度になりますが、引き込まれてしましました。。
賃貸・不動産サイト
韓流ドラマをいったん外れたはずだったんですが。。。
〝イカゲーム〟。。現在、視聴中です。。
全9話。。。
ゲームで負けたら、殺されていくという突拍子もないストーリーなんですが。。。面白くて、ついつい、韓流ドラマ三度になりますが、引き込まれてしましました。。
大学の合格発表シーズンでしょうか。。
地元の帯広畜産大学も3月6日の日に発表がありました。合格後と同時に、アパート探さしのお問い合わせ、激増です。。この季節の恒例の様子なんですが、いいもんです。
育てたお子さんが大学に入学し、一緒に一人暮らしの部屋を探すというということ。親御さんにとっても、うれしく感じる瞬間でしょうか。
最近の傾向は、苦学生というイメージの子は皆無になりました。比較的、新しくてきれいなところを選ば方が多くなっていると思います。。。帯広だけかもしれませんが。。。多分、首都圏比べると、地方都市の賃料が安いので、そうなっているのかもしれませんが。。
親のすねをかじる最後のステージでしょうか。かじる方も、かじられる方も、全力でやり合って、素晴らしい親子関係を作って頂ければと思います。
私たちも、社業を通じながら、新しいスタートを気持ち良き切ることができるお部屋を、提供したく思っております。
そうそう、この3月。社会人としてスタートされる方のお部屋の斡旋も、頑張って行っております。
お部屋さがしは、アパマンショップ。お待ち申し上げております。。
〝社長、スケート選手を一人預かってくれないだろうか。。〟
そんな相談がありました。私の同郷で元オリンピック選手だった大先輩の方からの相談でした。。
この春、大学を卒業される女子スケーターで、帯広出身の方です。中学性の時は、全国一になり、将来を有望視されておりました。その後、腰痛に悩まされながら、スケート競技を続けられているとのことでした。本来持っている能力を十分発揮できない状態で、今日を迎えられているという紹介でした。
午前中は仕事をして、午後からトレーニング。そして、当然ながら、ONシーズンの半年程度は、大会出場で、会社には来れないという条件でした。
私の会社も、今、人手不足なので、半日でもお仕事していただけるのであればと思い、〝いいですよ〟返事をしました。
で、先日、ご本人さんと面談しました。
〝十分納得いく成績が残せずにおり、まだ、スケートを続けたいんです。。〟という意気込みでした。
社会人の場合、所属がないと大会に出場できない(?)ということらしく、彼女の心意気も伝わり、私の会社にて就職して頂くことになりました。
午前中の勤務ですので、どのようなことをしてもらおうかなぁと考慮した結果、ポスティングと、不動産の新規物件登録の仕事をしてもらうことにしました。
〝4年後のオリンピックを目指します〟
そんな夢を聞かせていただき、大いに刺激を頂きました。今年から着用するユニホームの胸に、〝HOUSE DO〟のロゴが入る予定です。
頑張れ、MISAKI ‼
ここからです。
加藤敏秀率いる精鋭部隊4名。70代2名、50代1名、そして社長の加藤君36歳。スタッフが全員、社長の年上という会社。平均年齢58歳。この面白い組織が、満を待して、帯広でビジネスを開始します。
株式会社ダッシュ。会社登記が完了しました。。
十勝の大地を全力で走ります。チラシを撒くためだけに生まれた会社です。
1日に投函するチラシは、2,000枚。誰よりも早く、狙たエリアにチラシを届け続けます。
同郷上士幌出身の加藤君に、この会社を預けます。スタートは、グループ会社の下請けですが、ここから派生するビジネスを自分で考えて、事業を大きくしてほしく願っております。当面、親会社であるドットコムホールディングスが投資していきます。
高齢者のスタッフが多く在籍会社。スタッフの皆さんが、仕事を通じて健康になり、ワクワクするような会社になりますように。。。
そして、ダッシュに依頼した会社さんの業績アップして、喜んでいただけますように。。。
ダッシュとともに、ドットコムグループもさらに事業を大きくしていきたく、私たちも3月は、”ダッシュ”していきます。
韓流ドラマなんて、主婦のみなさまが見るものという固定概念がありましたが、立て続けに2本見てしまい(どちらも16話構成)、ドハマり気味です。夜通し2昼夜見ると、1本完結です。4日間で、2本見てしまい、寝不足気味です。仕事に影響が出そうなので、いったん韓流ドラマの世界から離れることにしました。
視聴したのは、『愛の不時着』。『梨泰院クラス』の2本。面白すぎて、撃沈しました。
ドラマなんて見るオイラじゃなかったのに。。。
見られた方おりますか?『梨泰院クラス』は、見だすと止まりません。。
明日から3月です。早いなぁ。。。
昨年(だったかなぁ。。)、帯広市内にある競馬場を突っ切る道ができたことにより、交通の流れが変わりました。
帯広市に新町というエリアがあります。このエリアの利便性、この道の開通に大いに恩恵を受けたエリアになります。この道の開通前に、地元で一番大きな病院(帯広厚生病院)がすぐそばに移設したということもありますが、この病院と道路のダブル効果で資産価値が上がったエリアになります。
このエリアの売り物は、でれば積極的に保有する方針です。先月、このエリアにアパートを持っているオーナーさんが売りたいという話があり、買い取りました。ちょっと高かったんですが、どのみち転売できるだろうという判断でそうしております。少し自社で保有して、入ってくる家賃で売値を安くしてから薄めて(やすくして)から、再販する予定です。
興味のある方がおりましたら、お問い合わせください。。。。築浅の物件です。
賃貸業界の繁忙期でありますが、不動産で取引のある社長さんと計3人で1泊トマムでした。飲みすぎで、頭くらくらでのスキーとなりました。。おまけに、買ったばかりの360度のカメラ。リュックに棒を刺して撮影しておりましたが、コブ斜面滑走中のコースのどこかに落としてしまいました。意気消沈。。。不覚でした。。
出てこないので、再度購入するか迷っておりますが。。。
撮影なしでしたが、程よい雪が降る状態で、パウダースノーでいい感じでした。おまけに、北海道内大雪だったので、トマム発着のJRが全便欠便という事態で、スキー場は空いておりました。いいことです笑。。
さてさて、コロナ後、来年?インバウンド再来になるかということですが、皆さんどう思われるでしょうか。。
思えば一昨年までのスキー場は、中国、東南アジアのスキーヤ―に溢れておりました。海外に来ているような錯覚が懐かく感じます。リフト、ゴンドラ乗り場も列を作っておりました。
隔離期間、近々なくなると思いますが、同時に北海道のスキー場も活況になることを期待したく思っております
今回のオリンピック、中国では、北海道のような自然降雪で豊富な雪を味わえるスキー場はない(少ない?)だなぁと思いました。中国のスキー場について知識がないので想像ですが。。人工降雪機で踏み固められた硬いバーンのスキー場と比べると、北海道のスキー場は世界の人々を魅了する価値があるんだろうなぁと改めて感じました。
来年は、中国人旅行者で激混みするかもしれません。今年は、存分に滑り納めしておきたく、あと数回行ければなぁと思っております。
やっぱりビデオ再購入しようかなぁ。。。笑
多分、ブログには何度となく登場しているカレーうどん。福井に来たら必ず食べに行く、石焼カレーうどん!です。今回も、昼食に、頂いてまいりました。
映像のようにグツグツ煮上がって運ばれてきます。
このうどんを食べるのが福井出張の楽しみのひとつになってしまいました。。
ごちそう様でした。。
うどんパワーも相まって、無事、福井のグループ会社への銀行融資、決定となりました。問題はないとは思っておりましたが、ホッとしております。10部屋のアパート、確認申請が降り次第、着工となります。完成は、お盆過ぎくらいでしょうか。もう1箇所、アパート用地を買い取っております。こちらも、1棟目ができ次第、建築する予定です。しばらく、自社で在庫することを考えています。
まずは、ひと仕事終えたので、本日、暖かい福井から寒い帯広に帰ります。