豊洲市場

 

東京の用事ついでに、気になっていたところに立ち寄ってきました。

豊洲市場』。JR新橋駅から、ゆりかもめ線に乗り換えて30分のところにあります(案外近い)。。

新しい施設で、寿司屋さんが施設の中に並んでおりました。2軒梯子しました。市場の寿司屋さんとあって、さすがに新鮮なネタが提供されております。価格も良心的な価格でした。聞くと、東京都に支払うテナント料金が安いので、都から良心的な価格設定を促されているとのことでした。。

来年、万葉の湯(温泉宿泊施設)と飲食街がオープンする予定です。東京の観光スポットになるんでしょうね。。

アパマンショップ音更店スタートします。

アパマンショップ音更店、店舗の看板がつきました。2月15日オープンできればと思っておりますが、手続き、申請の関係で遅れるかもしれません。。。多分2月下旬くらいのオープンでしょうか。。。大した告知なく、ダラっとスタートします。お取引先からお花など頂くのも、気が引けるので、そんなスタイルにしています。今までも、これからもそんな感じです。

この店舗が音更町の皆さんにとって、お役に立てる店舗になりますように。。。

スタッフの募集もしております。不動産業界で働きたい方がおりましたら、ご連絡ください。

帰ってきた外国人

年に一度の恒例、トマム1泊スキーでした。いつものメンバーに2名プラスで、寒いトマムの冬を満喫?しておりました。

昨年とはうってかわり、外国人で溢れておりました。台湾人、オーストラリア人、フランス人、などなど、ノーマスクの海外スキヤーも多く海外にいるような感じです。

一足早くコロナを感じない雰囲気を味わって参りました。スキー場は、連日の冷え込みでパウダースノーでかなり仕上がっております。最近、山スキー(バックカントリースキーヤー)による事故も続いております。事故に気をつけながら、シーズン中は、楽しみたく思っています。

できれば、今年は、仲間の都合が合えば富良野、キロロて滑ってみたいなと思ったりもしています。叶うでしょうか。

 

如月(きさらぎ)

帯広・十勝。寒い日が続いておりますが、旧暦でいう如月。2月スタートです。賃貸の動きを見る限り、コロナが明けてきた感じがします。会社の人事なども、自嘲気味だったのも今年は、ない感じです。ようやく、長いトンネルの先に灯りが見えてきました。

各企業に融資されたコロナ融資。据置期間2年、ないしは3年が終わり、返済が開始します。返済が始まるのに合わせて、事業をたたむところも出てくるのではないかと予想される方もおります。

どうでしょうか。

そんな流れで、不動産の売り物が市場に流れてくることも、出てくるでしょうか。

1月末で閉店した老舗デパート『藤丸』。コロナには関係なく年々売り上げが下がり続けての閉店でしたが、最後、コロナでとどめを刺されたという見方もできるかもしれません。

連鎖倒産はなさそうですが、このデパートの閉店による雇用の消失など、少なからず地域経済にマイナス面出てくるんだろうと思います。これが引き金になって、十勝経済が悪くなっていかないことを願うばかりでしょうか。

幸い、数名、スタッフ不足でおりますので、依頼、問い合わせがあれば、再就職の受け皿にもなりたく思っております。

景気の良い話ができるように、自分たちの事業を盛り上げたく思っております。今月中に、備品類が来て、申請手続きが終われば、アパマンショップ音更店スタート予定です。何となく、試運転兼ねて、静かにスタートしていきます.

新店舗の引き渡しも終わり、これから看板設置などしていく予定です。店舗は、すでに営業しているアパマン帯広南店とほぼ同じ仕様です。3~4名常駐です。

瀬戸大橋

岡山出張でした。正確にいうと、岡山に是非行ってみたいという先輩2名がおり、ご一緒しておりました。

当初、ゴルフをする予定でしたが、寒波到来で、寒すぎるということで、中止になりました。できた時間で、瀬戸大橋ドライブしておりました。

瀬戸大橋の本州側の玄関口は、ここ岡山県になります。なので、四国へは、1時間足らずで行くことができます。ちなみに、橋は、全長13キロです。

この瀬戸大橋、瀬戸内海の3つの島を渡って、本州と四国を結んでおります。地図を見ての通り、瀬戸内海には、沢山の島があります。地図を見て、初めて知りました。。

今回は、上図与島という島に、インターチェンジがあるということで、そこまで行って戻ってきました。写真は、この与島から、四国に向かって撮影したものです。この橋の存在感が半端ないです。よく、こしらえたもんだなぁと、この橋の建設に携わった方々にただ感心します。ちなみに、この大橋は、道路の下にJRが走っています。。。↓写真はウェブから借用しました。

厳冬の帯広の冬の寒さを忘れて、雪の降らないエリアの冬を昨日まで楽しんでおりました。

今朝の帯広気温が、マイナス21℃。昨日までの岡山が遠い昔のような錯覚に陥ります。帯広の寒さはまだ、しばらく続きそうです。老後は、暖かいところがいいなぁと、ちょっと思っております笑。

圧雪アイスバーン

会社の近くの道路状況です。帯広エリア、日中もマイナス5℃くらいまでしか上がらないため、このような状態になっております。

今年は。例年より寒い?感じがします。雪も、適当に降っています。これから2月上旬まで、厳しい寒さが続きます。

気持ちくらいは、熱くいきたく思っております。

アイスバーンの路面。運転は熱くならないように、交通安全に努めます。

賃貸マーケット in 帯広

年明け19日が経ちました。正月ムードもすっかり抜けました。賃貸部門は繁忙期対応となっております。

CM効果?それともSNOWMAN効果?。。アパマンショップ店舗の来店社数は、例年より多く、店舗も活気付いている感じがします。ちなみに、私はSNOWMANがどれくらい人気があるのかわかっちゃいません。先日、店舗に飾っているSNOWMANのポスターくれませんか?と知人から頼まれました(店で使っているので丁重にお断りして、代わりに販促用のSNOWMANのクリアファイルを差し上げましたが。。。)。人気ある?のは、何となく理解しております。北海道っぽいグループ名で、個人的には好感が持てます笑。。50歳を超えると、若い世代とのギャップがあるのを認識しております。。

このSNOWMAN世代。。今年入社した20歳前後の新人スタッフ4名おります。初めて経験する賃貸の繁忙期になります。来客の多い分、場数を踏んで経験値を上げてくれればなぁと思っております。

私のおじさん世代は、もうついていけません。山根君、中出君、鈴木君、杉山君、期待しております笑。

岩本照 ラウール 佐久間大介 が出演する アパマンショップ のCM ...

雪の華

帯広、明日から本格的な寒さに突入します。管理アパートの水道の凍結事故が出ませぬように。。。

予報こんな感じです。厳しい冷え込みなります。。

先日、テレビで、中国内陸の極寒地の観光地で、お湯が一杯2000円くらい売れるというのを見ておりました。↓↓これをやって、映像に収めたくて、観光客はお湯を買うそうです。マイナス20℃くらいの中で、このようにお湯を空中にまくと、なるそうです。再来週は、できる日がありそうなので試してみようかなぁと思っております。私も、お湯を販売しようかなぁと思っていますが、どこで販売すればいいでしょうか??笑

YOUTUBEはここから。

 

 

不動産投資物件 in 帯広

最近、遊んでいる動画ばかり上げているので、私、仕事をしていない人のような印象も受けるのですが。。。それ本当です。

失礼、普段は、真面目に不動産営業に勤しんでおります笑。

先日予告しておりました物件のご案内です。物件登録する前ですが、先立ってアップしておきます。小出しでスイマセン。。。

帯広市西18北1(角地)、115坪、2戸借家が2棟。

新町6丁目、45坪、2戸借家が1棟。

どちらも土地代での売り出します。来週、詳細情報HPにてアップ予定です。