火事?

帯広。。季節外れの雪で、積雪5センチくらいの雪景色となりました。寒いゴールデェンウィーク初日でしょうか。そんな昼下がりマンションオーナーさんとの昼食中に携帯に電話が。。。“社長、入居者からアパートの中が煙臭いという電話が入っているんですが。。。”と女性スタッフ。“それって火事か?自分より先に、119番だろうなぁと思いながら、すぐに、消防に電話して対応してもららうように”と私。万が一火事だったら手遅れになるなぁと思い、スタッフにはそう指示しました。一緒に昼食をとっていたオーナーにも、事情をお話しして、昼食の途中でしたがアパートに向かうことにしました。途中、出動した消防車3台がサイレンを満開に鳴らしながら目の前を横切っていきました。きっと、スタッフからの電話で出動したんだろうなぁと思いながら、その消防車の後を我々も追走。平常心ではなかったのか、赤信号で横切る消防署の後を我々も追走しておりました。“これって、信号無視?”正直なところ信号機が見えなかったのですが、事故がなかっただけ幸いでした。。アパートの入居者の1人が部屋の中で、何かを焦がしてしまったのが原因でした。火事でなくホッとしました。火の元、気をつけたいものです。消防車が駆けつけたアパート前の様子です。本当に火事でなく良かった良かった。。
32.4:240:428:0:0:2010042913070000:center:1:1::

29歳のオーナー

我々が扱っている賃貸物件には、すべてオーナーがおります。そう、ホームページで掲載されている物件全部に、それぞれオーナー(大家さん)がおります。数千万円のもの財産を持つ方々、比較的年齢の高い方が多いのも現実です。統計は取っておりませんが、お付き合いのあるオーナーの半分以上は50歳を超えているのでは。。と思います。
そんな中、先日、お店に背の高い青年が尋ねてきました。“お部屋探しです?”と私。“いいえ、物件を貸したいんです”。。。所有されている一戸建てを貸したいということでした。競売で入札して落札した物件。自分でいろいろ調べて、計算して投資されたとの事です。常チャンスがあれば不動産物件は、若いうちに持つ方がいいというのが、私の思うところでありますが、このオーナー様、私的にはストライクゾーンです(私が物件を売りたいから書いているのでははありませんが)。。。不動産投資という分野、おそらく塾や学校で教わったり、誰かが教えてくれるものではないと思いますが、チャンスがあればこの世界を覗いてみるのも面白いかなぁと思います。不動産について、税金について、投資について、なかなか知識を必要とする分野でもあります。
ともあれ、今回尋ねてきて頂いた29歳のオーナーの物件の入居者を探すことが我々の仕事でしょうか。29歳のイケメンのオーナーも素敵ですが、競売で落とした物件も素敵です。家賃6万円、素敵な入居者募集です。
43.8:500:375:0:0:P1050990:center:1:1::

4月

4月最後の日曜日です。今週からゴールデンウィークモードというところでしょうか。。。4月もあっという間に過ぎてしまいました。。早いモンです。
私の方はというと、事務所を探しておられる法人さんの対応2件ほど、私ともう一人の営業マンとで対応しておりました。新しいことがことが始まる4月ということになるのでしょうか。。。何か新しいことをしたくなる季節でもあります。
桜前線もそろそろ北海道上陸では。。。
今年は、帯広にUターンして初めてですが花見なんぞしてみようかなぁと、新しい試みと思っております。

灯油のポリタンク

3階建ての賃貸物件。設備は灯油ストーブ灯油ボイラーです。
昨年の年末、12部屋中、5部屋の空室がありましたが、この春の移動シーズンでタイミングよく満室になりました。たまたまでしたが、5名私の担当するお客様が入居となりました(進めやすい物件で、自分との相性もいいって感じです)。今日、大阪から来られるお客様が最後の入居者です。
ご両親が紋別から、息子さんが大阪からの合流です。事件はここから、始まります。3階お部屋、灯油のタンクが玄関の中にある物件です。お部屋をご紹介させていただいた時に、“灯油の宅配来ますので大丈夫ですよ”と私。ところが、“どこに電話しても、3階までは灯油の宅配はしていなんですが。。。おまけに、玄関の中にあり灯油タンクは宅配の対象外なんです。。”とお客様。夕方、携帯にお電話を頂き、さてどうしようかということになりました。言った責任は我にあり。。。逃げちゃいけないなぁ。。。“お客様が入居中は私が運びます”と私。かっこよかったのでが、少々気が。。。。とりあえず、今日はポリタンクを用意して、灯油をスタンドで買ってきて、3回まで計5つのポリタンクを運びました。“しばらくは、もつだろう。。。”と思いつつ、引き続き対応してみたいと思っております。
思い込みで物事言っちゃいけないなぁと教訓です。3階までの灯油ポリタンクの重みを噛み締めながら、この教訓も噛み締めたいと思います。自分に足りないものを教えてくれたんだろうなぁと反省しております。。

深夜の打ち合わせ

本日札幌でのITの打ち合わせ。もっと早い便で札幌に着きたかったのですが、そんな時に限ってお店が混んでしまい、結局、夜11時札幌着、最終便スーパーおおぞらで札幌に向かうことになりました。これから12時に、担当営業とハウスプラザの社長と深夜の打ち合わせになりました。ようやく、打ち合わせできます。WEB関係の仕事こまごまありますが、楽しいことは、苦にならないのが不思議です。明日、帯広に帰る用事があるので、札幌に長く入れないのが残念です。スープカレーでも食べて帰りたかったのですが。。。朝一番7時3分発のスーパーおおぞら1号に寝坊しませんように。。。いつものことながら、家には何も言わずに札幌泊です。。。仕事を最優先してくれる妻に感謝です。

犬は吠える

ペット可物件。それなりにトラブルなんかもあります。
犬3匹。猫1匹。今年3月末に入居したペット可物件でしたが、犬の鳴き声に苦情が出てしまいました。横に住んでいる大家さんからです。実のところ、大家さんも犬を飼っているので、想定外でした。
お客様のところへ晩7時半にご訪問。開口一番、私“お客さん、ここ出ましょう”。。行く前は、何とかしつけてもらえないだろうか?とお願いしてみようと思っておりましたが、玄関ドアを開けたその瞬間、犬3匹の泣き声を聞き、思わずそんな言葉が出てしまいました。早速、明日から部屋探しです。。もう一度引越しというのも酷な感じがしますが。。今度は、一戸建てしかないでしょっ。。僕の頭の中は、この物件が浮かんでおりました。
29.4:500:375:0:0:101013_1303_1:center:1:1::
ペット可物件の切り札のこの物件どうでしょうか。。。

相談ごと

入居後の対応受けておりました。
この時期、結構あるものです。
少しヘビーだったのは、自転車が倒れて車に傷がついてしまったという事故でした。
部分補修だと色むらが出るので、車を全部塗り替えてほしいというお客様。。自転車の持ち主は、3月末に退去しており、自転車を置いて退去しておりました。我々が管理していない物件なので、我々が間に入る事ではないのですが、車の持ち主さんからの相談。物件の管理(入居中などのクレーム対応)している物件ではないので、対応できないというのが普通ですが、困っているのに、見て見ぬふりをするのも良心が痛みます。。退去された方に連絡が取れ自転車の持ち主に謝ってもらうことになり、一件落着となりました。相談頂けることが、ありがたいことです。お役に立てるとは、案外こんな泥臭いことの対応なんでしょうね。

さくら

昨日は、東京で打ち合わせでした。八王子と平塚、賃貸の繁忙期が終わりシステムとホームページの不具合や改良、リニューアルが打ち合わせの内容です。4月からスタートする札幌の営業所の初仕事にもなります。。札幌のメンバー(営業担当とwebデザイナー)も同行しての打ち合わせとなりました。いいものを作りたいものです。。
さて、こちらは桜満開でした。こんな感じです。
197.8:300:225:0:0:untitled:center:1:1::
92:500:375:0:0:131fd8be_0032306:center:1:1::
北海道は、エゾ桜ですが、こちらの桜『ソメヨシノ』は、豪快に咲き乱れるという印象でしょうか。
一足先に、春を感じてきました。今年は、2回桜を見ることが出来そうです。

本日。。。

朝から、スーツ姿で何故か引越しのお手伝いに加わっておりました。
私が担当させて頂いたお客様、先日ご入居となりましたが、下の階の階の方が深夜に奇声を上げるなどおかしな言動を繰り返してしまい、おまけに寝静まる早朝に、入居したばかりのお客様の所にピンポンして、なにやら意味不明なことを言ってしまったらしく、その方から“部屋を移りたい”というご相談を受けました(幸いにトラブルにならなかったのが、せめてもの救いでしょうか)。
契約は済んでいたので、“我慢してください”という返事も出来たのですが、自分だったらいやだろうなぁと思い、お客様のご意向にそう形で対応することにしました。
先日、代替の物件を見て頂き、物件は決まっておりましたので、物の移動だけしてしまえばひとまず一件落着と思いながらの対応となりました。
明日出張前に、奇声を上げたお客様とお会いしてみようと思っております。春なので、気持ちが高ぶったのか。。いろいろ想像が膨らみますが、部屋からおかしなものなんかが出てこないことを願っております。。。
そうそう、新年度。不動産ネットワークのシステムの販売開始です。明日・明後日東京出張です。

3月終了。。

年度末、一区切りです。
温泉でもつかりたいなぁと思うところですが、契約書を作ったり、入居・退去の立会をしたり、4月の1週目までありそうです。ミスがないように終わらせたいところです。さて、明日新年度から、帯広ドットコムにも、新卒のスタッフが加わります。ピカピカの社会人1年生です。カンパニーカラーに染めてみたいものです。ちなみに我々はアバターではありません。青い空のように澄み切った、緑の大地のようにおおらかな人格者になってもらいたいものです。我々のカンパニーカラーは、当然、青と緑です。