アキレス腱が切れた 

先日、札幌のスタッフから“サーカーをしていてアキレス腱が切れました”と電話が入りました。
札幌の業務のリーダーだったので、業務の方の心配しました。本人からは、2週間の入院で治るという報告だったので、少々ホッとしました。
4月から、彼とシステム販売の仕事をする計画もあったので、与えられた病院の静かな環境で、その時に必要となるであろうお客さんへの提案資料などの営業資料を作成しておいてねと指示はしました。
昨日、別件の用事もあったので、久しぶりに札幌の事務所顔を出しました。今、4人体制で業務システム構築をしております。
こんな感じです。
121.8:350:263:0:0:DSC00697.JPG:center:1:1::
毎日夜遅くまで、画面と向き合っているスタッフに、彼らと会うたびにモチベーションが上がります。彼らの能力は高く、目指すものも非常に高いところ設定しております。ここにくるといつも私も成長せねばならないなぁと思うところでしょうか。

連休

連休が終わり、少々ホッとしております。札幌からや道外からのお客さん。転勤シーズンであることをお客様に書いて頂くご来店カードを眺めながら、実感ってところでしょうか。帯広への転勤。ようこそ帯広へと歓迎モードで、対応しております。
そんなこんで、連休中は、お部屋探しやっておりました。
私は、転勤はありませんが、定期的な転勤もまたうらやましい感じがします。一度リセットして、新天地で新たな希望に向かって再スタート。私もマンネリしないように、日々の業務の中で工夫しながら、新鮮な気持ちを持ち続けたいものです。

移動シーズン

2月。移動シーズンです。
スタッフともども、2月・3月は休まずお客さんの対応をしようというノリでやっております。
2011年。人の動き昨年よりある感じがします。経済も上向くといいのですが。。
そんなこんなで、今年の繁忙期、人で不足のため、過去当社で働いたことの在るスタッフの協力なんかを頂きながら、対応させて頂いております。
何とか、皆さんに喜んで頂けるようにと思っております。3月末まで7人のスタッフ気合十分です。
全然関係ありませんですが、がんばれ受験生!

新築物件のご紹介

このシーズン、新築物件が多く出る時期です。
一度は新築物件に入ってみたいという方へお知らせです。
帯広市内の物件になりますが、オール電化4.8万円、1DKの新築物件出ておりますので、ご紹介です。
3月15日完成予定です。
詳しくはここから
2LDKのタイプもあります。家賃はP2台付で6.5万円です。
詳しくはここから

トマムへ1時間

先日、店長とトマムへ息抜きのスキーに行っておりました。
コブ斜面の撮影を試みておりましたが、期待していたコブ斜面はなく、平坦な斜面での撮影となりました。
デジカメで撮った動画は、予想以上にクォリティが高く結構使えます。ポケットにカメラを忍ばせて、動画モードでの撮影って感じです。以前は、ハンディーカムをリュックに入れて、結構面倒に撮影しておりましたが、時代の進歩でしょうか。
さて、今回初めて、スキーのために高速道路を使って帯広からトマムへ向かいました。1時間で行っちゃいます。“う~ん、こりゃ早い。しかも楽だ”。サホロスキー場は好きですが、アクセスのよさでトマムを選んでしまいそうです。今年の秋に札幌と帯広の高速道路がつながる予定ですが、3時間で札幌にいけるとなると、少々頑張ってニセコなんていうことも可能になるでしょうか。
我々の業界に何か影響が出てこないか、色々想定してみたいと思います。

1回忌

昨晩のアジアカップ、日本代表の活躍で少々いい感じで朝刊を眺めておりました。
さて、今日はちょっと朝早くの出社になりました。繁忙期の土曜日ですが、本日お世話になった社長の1回忌の法要で北見に行ってきます。行く前に、自分がいなくても大丈夫ように、少々机の上を整理しています。それにしても久しぶりの北見です。
学生時代から20年来のお付き合いの社長さんで、5年間スパルタ式に不動産の仕事を教えていただきました。
良くも悪くもこの社長抜きに、今の帯広の仕事を考えることはできない方になります。感謝に堪えません。。
近況の報告と、これからの夢を語りに行ってきます。
何度となく感じることですが、時間の経過は早いもんですね。もう1年経ったのかというのが実感です。
やりたいことを急がなくては。。

マッハ号

昨日、午前中に帯広から釧路方面に45キロくらい離れた浦幌町に、打ち合わせに行っておりました。
自宅の売却と帯広の物件の購入の相談が打ち合わせの内容です。
現在住まわれているご自宅を売却されるということで、とりあえずご自宅の中を一通り見せて頂きました。
その中の一室が、何とも魅力的な部屋となっておりました。
プラモデルが沢山飾ってある6帖のお部屋。それとまだ作られていないプラモデルの箱が山積みになっている。。ランボルギニーカウンタックLP400の黄色い車体のプラモデル、ポルシェ911、そして極めつけは、マッハ号のプラモデルの箱。たまらなく、なつかしい感覚に襲われてしまいました。同時に記憶から消えかかっていた小学生だったときの感覚がよみがえって来ました。
すごい。。。ちなみにこの方は、51歳です。
なんとも、私も我慢ができなくなり、そのマッハ号のプラモデルの箱を見ながら、”マッハ号のプラモデル、いただけないですか?”と私。大胆にストレートに言ってしまいました。
あっさり”いいよ”。
なつかしい画像アップしておきます。これを眺めていると、タイムスリップします。
75.3:350:262:0:0:image:center:1:1::
ちなみに、マッハ号をマッハ55(ゴーゴー)って、このプラモデルの箱を見るまでそう思っていたのは、私だけでしょうか。。

初すべり

66.3:350:262:0:0:image:center:1:1::
久しぶりのスキーです。最近は2年に一度のペースでしたが、昨日、田中店長と初すべりでした。午前中ですが、帯広から北へ1時間ちょっとのところにある、我々のふるさと上士幌町糠平温泉スキー場へ行ってきました。私も田中も幼い頃から慣れ親しんだ山であります。
ちなみに小学校の時から、地元のスキー場でサルのように滑っておりましたので、2人ともそこそこ滑ります。子供のときに身につけたことって、40才を超えても体が覚えているのが不思議です。
少々、パンチのないすべりですが、ちょっと公開しておきます。
私です
田中店長です
コブ斜面はあいにくの雪不足でありませんでした。モーグルっぽく滑る様子を機会があれば撮影してみたいものです。自分で言うのも何ですが、結構コブ斜面は滑り込んでおります。エアーのなんちゃってコザックは、得意技です。。今年は、これが最初で最後のスキーになるかもしれませんが、もう一度行きたいなぁ。
サホロのノースウェイ(正面向かって右側の斜面)コースのリフト下に良質なコブ斜面ができるので、トライアルに行きたいところです。田中店長ご一緒のほどよろしくお願いします。

様似

様似。どこだ?ここです。
過去に当社でも何故か様似の物件を管理していたことがあるので、何度か行ったことがありました。大樹から様似に抜ける道が素敵に険しくことだけ覚えております。
ご来店カードの住所を見ながら、その道を越えてご来店されたのだろうと思いつつ、はるばる遠方からありがとうございますって感じでした。この春の移動、少し早めに物件探しと言うことでしたが、物件探しは早いに越したことはありません。ひとまずご予約された物件。きっと今月中に入居が決まるだろうと思っておりました。早くお越しになられて良かったですね。

リスク

賃貸オーナーからの電話。“アパートの返済がきつい。家賃を下げてもいいので、1部屋でも多く入居させてほしい”。ちなみに初対面のオーナーです。その話し方が上士幌のお袋と似ていたので、何とも身内のことのように聞こえて、ひとまずご訪問してきました。やっぱり、似ていました。うちのお袋と。。
数年前に、ある方の勧めで賃貸アパートを購入されたようですが、年々入居率が落ち、年末には12部屋の部屋で半分空いるという状況でした。
借り入れをされて購入されているので、当然、見込んでいた家賃が入らないがために、集金する家賃に足し合わせをして、借り入れの返済をされていると言う状況でした。
さすがに、70歳を超える方には、きつい状況なのは感じ取れました。働いている自分でも、やっぱりきついだろうなぁと思いました。
ひとまず、頑張って満室になるようにがんばらなければなりません。
数年間人に任せていたので、空いている部屋も見ていないと言うことでした。早速、オーナーとひと部屋ひと部屋見て、現状を認識して、作戦ミーティングとなりました。正直、部屋の痛みもひどかったので、補修してきれいにしないと厳しい感じがしました。といっても、補修する余裕もないため、このオーナーのために、かかる補修費はいったん自分たちが全部出すことにしました。部屋が決まったら補修費用を何回かに分けて返済していただくってことにしました(後から、そんなかっこつけなくてもよかったなぁと思いましたが、まぁこれも何かの縁か。。)。
私のできることはこの辺が限界ですが、何とかご来店されるお客様に選んで頂ける様に、私もスタッフもこころひとつにして行きたいところです。オーナーもリスクを背負って賃貸経営ですが、今回ばかしは、お袋似のオーナーに最近親孝行もしていない懺悔の気持ちを込めて、リスクを覚悟でこのオーナーのために繁忙期なんとかしてみたいものです。