転勤

突然、普段あまり会社に来るようなことのない先輩が、ご来店されました。
“あれ、先輩、珍しいですね。転勤の挨拶ですか?”と冗談交じりに私。現在、帯広に支店のある金融機関に勤務され、高校の時の部活の2つ上の先輩になります。そんな繋がりのおかげで、大きな物件の融資をプロパーで通してもらった恩義もある方です。
“そう、転勤になったので、ご挨拶に。。”先輩。なかなか良い勘しておりました。ずぼらでした。。今度は、札幌に近い支店の支店長に栄転されるということですので、活躍期待しております。

6月後半

6月の早いもんで後半です。
明日は、給料支給日か。。早く感じます。
7・8・9月は、加盟しているフランチャイズのコンテスト月になります。
この期間の、契約件数、売上げなどの成績を150店舗の加盟店内で競うことになります。
モチベーションアップになります。楽しんで競ってみたいと思っております。例年京都で開催される10月の表彰会には、スタッフ全員で行きたいと思っております。ちなみに昨年は、田中店長が契約件数で2位でした。今年は更なる上を期待しております。

晩成社

マルセイバターサンド。
地元帯広のお菓子メーカー『六花亭』さんの看板商品の商品名です。
67.7:350:262:0:0:25199662:center:1:1::
この包装紙のデザイン、真ん中に◯(マル)の中にある成の字のマークが入っています。北海道の開拓者、依田勉三が興した晩成社(依田牧場)が、北海道で初めて商品化したバターの商品ラベルです。マルセイバターと言っていたのにちなんで、そいつを再デザインしてマルセイバターサンドっている商品名で売っているお菓子です(ちなみに、ネットに書いてあった受け売りです。多分正しいかと思います)。
さて、今日、面白いお客さんがご来店されました。
大樹町で養豚牧場を経営されている方になります。帯広での営業拠点と、ご自宅を探しにご来店でした。
まずは名刺交換。頂いた名刺の会社名、『晩成社』。
“この方(女性社長さんですが)、結構しゃれた名前をつけるなぁ”って思いました。“うけ狙いかなぁ。。依田勉三さんにしかられちゃうぞ”と内心思いながら、“しゃれた社名ですね”と私。
“依田勉三、私のおじいちゃんなんです”と彼女。冗談じゃないことを知り、少々驚きました。失礼しました。。ッて感じでしょうか。
北海道に開拓に入ったおじいさんは、あまりにも事業を先取りして展開されたらしく、資金に行き詰まって、最後は大変な状況で世をさったということを聞きました。いずれにせよ、後世に名を残したのは事実でしょうか。開拓の偉業、未知なる挑戦への連続だったのでは。。。
再度、お孫さんが晩成社と言う社名で、また、この十勝で新たな挑戦が始まります。
勉三じいさんが成し得なかった事業拡大を期待しております。
ちなみに弟さんが、運営している牧場のリンク張っておきます。ここから
ほとんどがレストランや飲食店に卸しているそうですが、最近帯広市内でも小売開始したそうです。テキサスで売っています。
放牧された豚を一度食べてみてはどうでしょうか。私も食べてみようと思っております。
ちなみに十勝のいもを食べさせて飼育しているのが特徴だそうです。
18.5:240:320:0:0:240px-Statue_of_Yoda_Benzo:center:1:1::

アウトドアー

暑い一日でした。
天候に関係なく仕事は続きますが。。。アウトドアー。素敵な響きです。この陽気に誘われ、郊外の公園にでも行って、焼肉でもといきたいところです。現実には、そこまで行くことはできず、夕方からでしたが会社の横で焼肉ということになりました。
アウトドアーの好きなスタッフがすべてセッティングし、肉を焼いてくれました。
それにしても、スーツ姿、作業服姿でのバーベキュー異様な感じです。
会社の休みのときに、やりたいものです。
天気の日に外で食べる肉は、美味しく感じます。本格的な味付け、さすがでした。
99.9:350:299:0:0:image:center:1:1::

帯広-東京 新路線

昨日、東京出張でした。
東京、思ったよりも涼しい感じでした。
AIRDO、東京-帯広便、初めて乗ってみました。
東京発、AM7:10。帯広には9時前に着くのは、ありがたい便です。
帯広の仕事に支障がない程度に、東京で仕事もできるんだなぁと思いながら戻ってきました。
東京の営業、昼からAIRDO乗って、翌朝一便で戻ってくるっていうスタイル。
可能かもしれません。。
移動の合間ですが、先日見た『告白』の単行本を読んでみました。
著者、湊かなえ。
小説を書く人は、天才だなぁと思いながら、この人が書いた他の作品も読んでみたくなりました。
それぞれ生きるジャンルは異なりますが、人の才能に刺激を受けながら、スタッフの隠れた才能を引き出すのも私の大事な仕事なのかなぁと思ったりもしております。そんな器の人間になりたいものです。

告白

告白。
私が何かを告白する内容ではありません。。ははは。。
『告白』映画のタイルです。WOWOWで、放映されていたので、録画していたものを見ておりました。
最近見たものでは、一番心に響いた映画でした。
これから見る方もいると思うので、内容は割愛しますが、最初の10分でこの映画に引き込まれました。
おすすめの一本です。原作読んでみようと思っております。

冷房。。

帯広市内の小学校は、運動会サンデーでした。
営業の途中で、いくつかの小学校の横を通りましたが、盛り上がっている様子でした。
運動会に青空。ビールでも飲みたいところでしょうか。。市内の運動会はアルコールを飲んでの応援は禁止されているとのことで、運動会が終わってから一杯ということになるのでしょうか。
今日も、もくもくと仕事をしておりました。本日はじめて冷房を入れての営業となりました。
本日の最高気温24℃。ちょっと夏という感じでしょうか。
今日は、仕事の後のビールが楽しみであります。
ビールが美味しい季節が始まってきました。。

ストーブ。。

帯広、寒いっス。久しぶりに、会社のストーブをつけての営業となりました。
秋まで使うことはないかなぁと思っておりました。
今日は、物件の査定があったので、店長と音更まで物件を見に行っておりました。
平成12年に建った物件。条件が合えば、来週販売開始となります。
1,000万円以下の買いやすい値段設定で、売主さんに販売価格のご提案してみたいと思っております。
来週中にはホームーページに公開となりますので、ちょくちょくチェックして頂ければと思います。
ちなみに、この物件、立派なストーブがついておりました。

競売物件

すがすがしく6月スタートです。
帯広の6月・7月は気持ちが良く感じる季節です。
今日は、競売物件をひと回り見に行って参りました。
交流の深いオーナーとドライブとミーティングを兼ねてでした。
いろいろな物語の中で、競売という状態になった物件達を見ながら、それ至るまでのドラマに空想を膨らませておりました。
今回オーナーが目をつけていた物件は、実物を見て、“こりゃー所有するのは厳しいなぁ”ということになりました。
なかなか、“これじゃ”と思える物件に出会えるのは、少ないのが現実ですが、掘り出し物が出るまで、じっと待ちたいところでしょうか。