損切り

札内の売れ残っておりました土地480坪、売りにくい方350坪を切り売り、本日契約決済でした。正味1週間なかったタイミングでした。買主さんも事情があって、今月中にどうしても決済しなければならな状況でした。売主さんも4年前に儲けることを目的に安く買い取った土地でしたが思うように売れずにいた土地でした。ちなみにそのときは、我々は絡んでおりません。。。。
昨夜まで、何度となく買主さんと条件面のやりとりが続いておりました。買主側の厳しい条件提示でしたので、もう契約が流れても仕方ないなぁと思っておりましたが、まとまることができて何よりです。。田中店長も昨夜は遅くまで残って、売買契約書の準備をしておりました。ご苦労様でした。
契約には立ち会いたかったのですが、来店されたお客さんの対応で行くにいけず、田中店長に助けられました。
売主さんは、損切りになります。ただし、切り売りして残した方は、道路付き、土地の形が良い130坪になります。ここを高く売り抜ければ帳尻が合う計算になります。
得てして想定通り行かないことの方が多いのですが、年内に買主さんを探す仕事が残されました。損して得取れなんて言うこともありますが、なんとかしてみたいなぁと思っております。
土地の形の悪い値段そこそこの480坪の大きな土地を売るよりも、高くなっても土地の形のよい小さい土地を売る方が難易度が低い感じがします。前向きに前向きに、きっと買ってくれる人がいるだろうと思いながら、もうひと仕事残されております。いったん、損をして売っていただいた売主さんですが、少しでも投資された金額に近づくように、残りの130坪売却の仕事が始まりました。。
ゆっくり一杯やりたいところですが、この130坪が売れるまで楽しみを取っておこうというところでしょうか。完売したときには十勝ワインで乾杯したいですね。

大きくなれ。。

先日スタッフのタームカードを眺めておりました。うちのスタッフの中で、一度も遅刻のしたことのないスタッフがいました。
雨の日も風の日も雪の日もあったろうかと思いますが、きれいなタイムカード、美しいもんです。
言うことができても行うことはまた、難しいものがあります。特に年をとるにつれて、気力や体力なんかが落ちてくるからでしょうか。業務になれてきて慢心するからでしょうか。
スタッフのよいところは、大いに見習いながら、初心、初心を忘れずに新鮮な気持ちで業務に向き合いたいなぁという思いでしょうか。
27歳、大成していきますように、更なる成長を期待しております。

3連休

9月は3連休が2回もあるんだなぁと暦をながめております。帯広ドットコム、年中無休です。じゃんじゃん来てください。。
どちらかと言えば、平日よりも休みの方が不動産を探しに来るお客さん多い感じでしょうか。一昨日、昨日も少々てんばっておりました。
営業マン1人が、過労のためダウンしてしまい、彼のフォローもしながらの新規のお客さんの対応でした。お客さん側からみると人生に何度とない不動産探しになるので、こちらの状況は関係ないことだろうと思います。おひとりおひとり丁寧に、対応しようという気持ちは、状況が変わっても変わらぬところでしょうか。
さて、本日、敬老の日。お年寄りを敬いいたわる日です。
賃貸をお持ちの大家さん、先日大量にお客さんから頂いたダンゴと一緒にお待ち申し上げております。

秋のおすすめ賃貸物件-帯広市東8南21

暑い一日でした。帯広の最高気温31℃。夏に戻ったような感じでした。
さて、秋に引越しシーズン。がんばっております。
季節の変わり目に変化を求めての住替え、いいかもしれません。ご来店下さい。
ということで、いい感じのお部屋ピックアップです。
当社の管理物件になりますので、家賃交渉できます。
47.6:350:263:0:0:101013_2151_1:center:1:1::
詳細はここから

久しぶりの札幌

千歳空港に打ち合わせに来ております。先方さんが、空港の方が都合がよいということで、帯広から出てきました。別件ですがタイミングよく、札幌の建築業者さんから電話があり、こちらに来ているのであればということで、札幌での打ち合わせしましょうということになりました。こちらは介護施設を建てる建設業者さんの担当の方との打ち合わせになります。今年の春から検討されていた土地でしたが、ようやく会社のGOサインが出たとのことで、先日その土地を購入するという買付書を頂きました。大きな土地が商いになりそうだなぁと喜んだのもつかの間、売り主さんにご連絡したところ、すでに他の方が購入に向けて検討されているのでした。ガクッ。現実は厳しいもんです。仕方ありません。
状況の説明と代替用地のことで電話よりはお会いした方がいいかなぁと思っていた矢先でした。
また振り出しから土地探しが始まりますが、根気よく可能性のある土地のオーナーに売っていただけないかの仕入れ作業が始まります。
700坪以上の売り土地情報ございましたら、ご一報いただければと思っております。

備えなく、憂いあり。

本当だったら、今頃はハウスDO北海道エリア勉強に参加してたはずだったのに、と思いながら会社の通信線のトラブル対応をしていた一日でした。11時35分発、帯広発札幌行きスーパーとかち4号に乗るため、直前にご来店されたお客様の対応をかつかつに終わらせ、案内から戻って来たのは、列車出発の10分前でした。〝さぁー、行くか〟と待たせていたスタッフ2名に声をかけたその時、事件が起きました。〝社長、ネット繋がりません〟。〝電話もだめです〟。。迫り来る出発時間に焦りながら、〝先に駅行っといて〟と私。5分前でした。彼らも、乗り遅れるんじゃないかなぁと思いながら通信線チェック。どこが駄目になっているのか探すのに時間がかかるなぁと思いながら、今日の勉強会諦めておりました。駅に向かったスタッフから、メールが。。〝ギリギリ乗り込みました〟。っていう内容でした。よく乗れたなぁ。。
結局、夕方までかかりました。グタッ。
便利なものを使っている毎日で、それらが使えなったとき、非常に不便に感じるもんです。また、このような自体になったとき、どうするのがベターなのか、考える必要があるなぁと思いました。現況、危機管理、まったくもってダメです。

きゃりーぱみゅぱみゅ

17.5:170:170:0:0:mzi_bwctlpjm_170x170-75:center:1:1::
おはようございます。写真の口の大きな女性、最近惚れ込んでいる人です。最近、iTunesからダウンロードして、聞いているアーチストの名前です。売れている曲のランキング1位だったので、試しに私もダウンロードして見ました。不思議な感じです。世の中には色んな才能の持ち主がいるんだなぁと思います。
実のところ、結構はまっております。脳みそが、ぱみゅぱみゅっていいながらPONPONPON溶け出しております。

ノートパソコン

59.3:350:134:0:0:z21_main_02:center:1:1::ノートパソコン、久しぶりに入れ替えました。2年使うともう使い切ったかなぁという感じになります。それなりに愛着もわいてきますが、さようならDELLちゃん。
今回選んだノートパソコン、単純にデザインのいいものにしました。
ほとんどかばんに入れているので、軽いのも条件でした。。
選んだのは、ソニーVPCZ21シリーズで、試しにSONYのオンラインショップから購入してみました。
10日くらいで届きました。SONYの宣伝みたくなってすみません。。でも、完成度の高いマシーンです。made in japan すてきな響きです。
びっくりしたのは、起動が早い、早い。半端なく早い。
最近はハードディスクが、従来の磁気円盤が回転するから、メモリーで使われていた回転しないで書き込める磁気媒体に変わっておりました。届いたノートパソコンのハードディスクもそいつで、世間ではSSDハードディスクといわれているようです。ハードディスクが回転する音もありません。言ってみれば円盤のレコードから、ipodで使われている記憶媒体に変わったくらいの変化でしょうか。
しばらく新しい相棒と向き合ってみたいと思います。

効率化を考える

書類の電子化、地味にやっております。不動産の仕事よりも、仮想世界が作り出すWEBの世界の方が好きなんですが、なかなか好きなことばかりできないのもまた現実です。
さてさてテーマは業務の効率化。
電子化するために行う労力を考えると、果たして従来の方行っている紙ベースの整理方法の方がよいのではないかと思ったりもすることもあります。
絶対的に電子化しておくことが望ましいと思うことは、探すのが早いということだろうと思います。必要なときに必要な書類が、検索によって瞬時に出てくる機能は、やはり捨てがたいところでしょうか。
それと、持ち運びがオンラインでいけるところが、時間がかかってでもやっていこうとする原動力になります。
業務の中でスタッフが、従来の作業と同じ労力で電子媒体に保存されていくような効率性を追い求めながら、いろいろなシステムや最近出てきたツールを見ております。
835.6:263:350:0:0:014l:center:1:1::
会社の書類がこの電子本棚に、今使っている契約書発行システムに連動して、印刷出力するときに自動で蓄積されるシステムを作っております。
僕の横にある本棚がなくなり、大きな事務所も不必要になるようにしたいなぁ。。余分にできたスペースには、大きな水槽なんか置いたりして。。なんて思いながら、このシステムを作り上げております。
うまくできたら、全国に売りに行きたいなぁ。。。うぅ~、これなら売れる。。もしかすると結構いいところまでいくかもしれない。。ヒット商品になったら、帯広の中心街、北洋銀行の跡地に新しいビルなぞを建てたいなぁ。。。なんて空想にふけっております。脳内を満たしたアドレナリンが耳から零れ落ちる快感を感じ、自分との戦いが続いております。

全国大会

ハウスDOの全国大会は、10月に京都で開催されます。昨年は田中店長と2人で参加でした。“来年はスタッフみんなで参加したいね”なんて言いながら帰ってきたことを覚えております。
昨日、スタッフみんなの航空券予約してきました(昨年の希望はかないそうです)。恒例のトップエージェントの挨拶、田中店長がスピーチする姿を思い浮かべながら大会に向かってというところでしょうか。ちなみに、7月、8月の彼の成績は、全国のハウスDOに加盟する不動産売買エージェントの中で、契約件数は全国1位でした。天才的な営業センスはキラッとしている感じがします。私には真似できません。。。本当に立派だなぁと思います。最終月の9月も、半分近くになりましたが、2位には、昨年1位だった九州の加盟店の営業マンがおります。本当に僅差でした。この賞を狙える立場で仕事が出来るのも、また幸せなことかもしれません。1人1人丁寧に接客させて頂きながら、トップで終わってみたいもんです。憲吾、期待しています。