2時間30分。。

札幌出張でした。帯広と札幌とがつながった高速道路(道東道)を使って行ってみましたが、昨夜の雪が積もっておりました。
夕張近郊は、恐らく30センチ以上の積雪があって、ビビッてしましました。
千歳の手前はこんな感じです。
331.5:350:197:0:0:2011111711570000:center:1:1::
そうそう、帯広から高速道路にのって、大谷地で降りましたが、2時間30分。当然安全運転です。札幌も近くなったなぁと実感しました。
千歳空港には、2時間掛からないで行けそうです。東京出張は、千歳空港を利用する機会もありかもしれません。
いずれにせよ、便利になってきたことを素直に喜びたいところでしょうか。
ちなみに、札幌には、賃貸管理の会合で、他スタッフ2名といっておりました。私はハウスDOの加盟店セミナーと重なっていたので、会合には出席できませんでした(高橋局長毎回欠席ですみません。。)。加盟セミナーは、検討企業さま5社出席の席でした。30分ほど加盟している企業紹介というノリでお話をしておりました。今回2回目でしたので、前回ほどの緊張はありませんでした(慣れって恐ろしいもんです)。2社、ご検討を前向きに検討される様子でした。是非、加盟して同じ看板で営業してほしいものです。

畜大生。。。

札幌は昨日、初雪だったそうですが、帯広は初雪はまだです。。。
さすがに寒くなってきました。スーツの上に上着必要な感じになってきました。
不動産の商い、雪が降る前までは、そこそこある感じでしょうか。
雪が降ると、一気に冷え込んできますが、年内もう少しお客さんのご要望にこたえる案件がありそうで。、
たまたまですが、寮からアパートに移る帯広畜産大学の学生(地元では畜大生なんて言っておりますが)さん、お二方、それぞれ対応したおりました。
さすがに、倍以上年が離れてくると、世代が違うなぁと言う感じがします。
お二方とも、とにかく安い費用で入居でき、安い家賃で生活できる物件というご希望でした。
さっそくオーナーに電話して、学割きかせてくださいとお願いして、条件を緩和頂きました。
この時期は、賃貸物件での移動が少ない閑散期ですので、多少の無理はお願いしても、快く受け入れていただける時期でもあります。賃貸物件をお探しの方のご来店をお待ちいたしております。

ラジオ番組。。。

昨日、FMウィングさん(帯広のFMラジオ局になります)から電話がありました。土曜日の19日、お昼12時からゲストで出てほしいという内容です。過去2度出たことがありますが、結構緊張するものです。
あらかじめ話す内容は、箇条書きにしてと思っておりますが、さて何を話そうか。。。と考えるところです。
普段何気に聞いているラジオ番組です。いざ話す側になったときに、なかなか難しいものです。流暢に話しているパーソナリティーさん。スゴイです。
今回は、リスナーさんが得するような題材を用意できればと思案中です。
ちなみに、FMウィングは76.1MHzになります。

糠平の不動産物件。。遠かった。。

81.7:350:263:0:0:123.JPG:center:1:1::おはようございます。
先日、帯広から北へ70キロ。上士幌町糠平の不動産の案内行ってきました。恐らく預かってから10回は案内に来ている物件でしょうか。
売出し中のログハウスになります。購入検討の方と朝7時に会社に集合して、私の車で行ってきました。
往復、移動だけで3時間の物件案内は、北見にいた頃、置戸町の勝山の賃貸物件を案内した以来でしょうか。
幸い、楽しいおじさんでした。競馬の馬主さんでもある方で、興味深い方です。
どのようなお仕事されている方か、聞きにくかったので、わからぬままで帰ってきました。。
物件は気に入って頂き、値段交渉の末、購入することになりました。
2年預かっていた物件でしたので、私以上に物件を所有されていた売主さんは、売れて良かったというところでしょうか。
当社で預かっている物件では、一番遠くの物件でした。糠平までの案内がなくなりました。ホッ。。
糠平に変わって浦幌の物件がタイミングよく出てきております。ちなみにログハウスではありませんが。。。
興味のある方は、物件詳細情報はここから
雪が降る前に、買主さんがあらわれますように。。。

ほっ。。。

400坪の土地の相談、3回目行ってきました。
契約が終わっておりませんので、気が変わる可能性もありますが、ひとまず2人の地主さん、土地の値段に了解です。
今売った方が良いのか、持っていた方がよいのか、聞かれましたが、正直私にもわかりません。
財産の形が、不動産から現金に変わるだけの話だろうと思います。どちらも使って初めて価値が出るものなのは共通項でしょうか。
土地を取得される方は、その土地に建物を建てて有効利用する。売った方は得たお金を有効利用する。
不動産の商いが多ければ、お金が世間に回っていき、地域経済も活性化する。なんて、ことになるのでしょうか。
帯広の景気が良くなることは、我々が沢山物件の商いを促進させることと考えるのは、短絡的でしょうか。自分達の仲介業務が社会貢献しているということを感じながら仕事をしたいなぁと思い、少々こじつけてみましたが、マンザラでもないでしょ。。
また、スタッフともどもモチベーション上げて、全力で走りたいものです。

帯広の朝

帯広市内、朝晩寒くなってきました。
朝の車のフロントガラスの様子です。
58.5:350:317:0:0:image2:center:1:1::
62.6:350:276:0:0:image:center:1:1::
今年は、格安ツアーで、カナダスキーなんて行ければと、叶わぬ夢を抱きながら、長く寒い冬の突入でしょうか。
15年前に行ったバンフのレイク・ルイーズスキー場(自慢げに聞こえたらゴメンなさい)。機会があればまた行きたいなぁと思っております。
8キロの斜面に標高差1キロ、山頂が2,600m。
こんなゲレンデです。サホロスキー場の3個分くらいの規模でしょうか。
ゲレンデマップを見ると、気分はゲレンデです。
139.3:350:315:0:0:trailmap1:center:1:1::

不動産の値段交渉

帯広市内の土地約400坪をまとめております。
買主さんの希望金額、2,600万円です。
対象となった土地には、2人の地主さんがおりました。
第1ステージ。土地売ってもらえませんか”とご訪問しました。2人とも、70才を超える方で、古くから帯広に住まわれております。先代から譲渡された土地でしたが、条件次第では考えて頂けるというご回答でした。いけるかなぁと思いながら、挨拶程度で話は辞め、次回のお邪魔するアポをとって一旦帰ってきました。
第2ステージ。“このくらいで売って頂けませんか”と日を改めて訪問。ここから、私の仕事ということになるのでしょうか。こちらからの条件提示になります。道路付きの良い方、そうでない方と土地の条件が違うので、それぞれの坪単価はかわります。条件の良い方の土地を少々高く、そうでない方を安く値付けして値段の提案でした。安く値段提示した地主さんの同意が得られれば、ほぼまとまるお話だけに、少々気を遣いながらお話をしてきました。身内の方と話し合って頂き、ご回答をお願いしますと言って、帰って来ました。
人様の財産に値段をつけ、それに同意を求める仕事も難しくもあり、特に安い提示金額の場合、失礼にならないように説明も必要になります。
さて、明日、第3ステージ、3度目のお邪魔になります。それぞれの話を聞きながら買主さんの希望の金額にまとめてみたいところでしょうか。2人の同意を得られますように。私が力むことは何もありませんが、なかなか無い条件なだけにまとまってほしいもんです。。