秋田県能代市。
行ったことのある方いらっしゃるでしょうか?以外にこのエリア、行ったことがありませんでした。個人的には、学生の時、バイクで、能代市の下に位置する男鹿半島を1回走った記憶があります。ほぼ忘れておりますが。確か、武家屋敷のようなところを見たような見なかったような。。
で、で、昨日、ここに不動産を所有されている方が、ご来店され売却の依頼がございました。少々、揉めていて、その揉め事の解決も含め、売価してほしいということでした。
帯広ではないのですが、秋田にハウスドゥあるので、客付けは、そちらに依頼しようかなぁと思いながら、話を聞いておりました。
どういう状況かといいますと。。。
売却したい物件は、現在、ラーメン屋さんに月額5万円で賃貸しております。建物は、建築してから40年以上経過しているので老朽化しております。こんな感じです。
確かに古いなぁ・・・。
依頼主さんは、外壁も一部朽ちているところもあり、貸している間に崩れ落ちて、事故があったらいやなので、ラーメン屋さんには、立ち退きしてもらい、解体してから、更地の土地として、売ろうと計画されていました。ラーメン屋さんも、生活するくらいの売り上げはある店舗で、出たくないということでした。で、手に負えなくなり、当社に来店されました。
そりゃそうですよね。。そこで事業されている方に出て行ってくれと言っても、簡単には出ていかないですよね。
そんな事情があることをお聞きし、我々で解決できそうな気もしたので、その不動産の売却を、甘んじて受けることにしました。
こういう案件の場合、私ならどうするかということになりますが、こんな風に考えました。。
ちなみに、データとして、土地が約60坪あります。相場は坪10万円(近隣の土地の相場を調べてみました)。解体費はザックリ200万円くらいかなぁ(本州なので帯広より少し高めにしております)と検討をつけて、以下の様に計算します。
まず、この土地、更地になった時の販売価格が60坪×10万円=600万円。
ここから、解体費200万円引いて、売主の手残りがザックリ400万円。
であるならば、ラーメン屋さんへの賃貸を継続したまま、400万円で売却した方が、ラーメン屋さんとの交渉もなく(普通は出すのに立ち退き料がかかるので、それがかからないで)、売却できるのでいいのではないと考えます。
400万円の賃貸物件と考えたときに、この物件魅力的でしょうか?
400万円の物件で家賃5万円の家賃が入る物件だと、利回りで15%になります((5万円×12か月)/400万円=15%)。
立地も能代駅からすぐのところで、良さげです。これなら買う人いるんじゃないかなぁという見立てです。
そんな構想で、利回り15%の物件、売りに出ます。400万円なので、練習で不動産投資物件を持つにもいい教材になりそうな?物件です。
売りの準備ができたら、アナウンス致します。
ただ、商売されている方が入っている物件なので、まずは、そのラーメン屋さんに400万円で買わないか聞いて、購入しないというを確認してからの売却になります。
参考にまで、負の部分もお伝えしておきます。能代市の人口データです
人口5万人弱で、まぁまぁ人のいるところなのか。。音更町より大きい街なんですね。
ちなみに、5年前(令和2年3月)のデータですが、人口51,894人、世帯数 24,256世帯です。
人口4,700人減(1割減)。世帯数1,500世帯減(0.6割減)。過疎進行エリアかぁ。。結構減りまくっていますね。
そういうデータを見てしまいますと、不動産投資としては、急にテンションか下がります。急に不安が出てきました。お店が出た後、次の入居者が決まるのだろうか。更地にして売れるのだろうか。
電話でもいいのですが、駅前に立って、その街の様子も感じてきたいと思います。で、で、折角なので、ご挨拶も兼ねてその店のラーメンを食べでみようと思っております。以外に、繁盛店で行列ができるラーメン屋かもしれませんので。。。一緒に秋田でラーメンを食べたい方がいらっしゃれば、お声がけください。
秋田県。意外と帯広からは行きにくいところで、帯広ー千歳空港(車) 千歳空港―青森空港(飛行機) 青森―能代(レンタカー)こんな感じで行こうかなぁと思っております。
私の秋田のイメージは、やっぱりこれでしょ(笑)。なまはげ、街に歩いているでしょうか。笑
東北エリアって、伝統が引き継がれて、特に祭りは風情がある魅力的なエリアに感じます。一度、見に行きたいなぁと思って56年。。
失礼。この方(↓↓)の存在を忘れておりました。福井のハウスドゥのスタッフです。秋田県出身の秋田弁を常用語とされているスタッフです。
彼女との会話は、こんな感じでしょうか。わかる方いるでしょうか笑
彼女:社長、おれの写真どご勝手に使いだすね?じぇんこ、けれ。
私:失礼しました。1万円でいいかい?
彼女:うんだ。ええだべ。
次回、お会いした時に、お渡しいたします(冗談ですよ笑)。。