サニーデパート

サニーデパート。帯広在住で私の世代の方だと知っている方が多いと思います。40年前の帯広西2条通りのジオラマですが、サニーデパートが左手に見えます。

今は、坂本ビルという飲食店ビルになっております。

サニーデパート時代に、この中に入っていた切手売り場があって、そこに昔の記念切手を買いに行った記憶があります。

その思い出深きビルですが、このコロナ禍で、大手居酒屋店、カラオケなどが撤退が重なり、テナントの空きが多くなってしまいました。

ビルのオーナーさん、これ以上ビルを所持していても厳しいと判断され、売却の決断をされ、仲介のお話しを頂きました。

このビルを、僕たちが売却する立場になるとは、想像しておりませんでしたが、時代の移り変わりを感じます。

帯広市内のど真ん中に位置する物件で、遅かれ早かれ買主は現れるだろうと思います。

価格は1億5千万円。

コロナが収まって街中に人が戻ってくる状況になれば、テナントの稼働が良くなり、利回りの高い投資物件になるんだろうと思います。最終的には、解体して、更地で売却という形になるんだと思いますが、土地は、おそらく坪40万円前後の値が付くことを予想されます。なので、土地の価値が250坪×40万円=1億円くらいの価値になります。残りが建物の値段、5000万円という内訳です。

解体費に約7,200万円(建坪1,445坪×5万円)くらいかかると想定して家賃で3,000万円ほど上げた後、解体して更地で売却すれば、リスクはなくなります。案外資産価値ある物件かもしれません。

ご興味のある方は、お問い合わせください。

スキー部、部員募集中!!

ぼちぼち、スキー場もオープンしてくる感じでしょうか。

トマムスキー場5回行くのであらばお得なシーズン券があります。

購入は今月末までです。ここに詳細出ております。

昨年結成したアラフィフオヤジのスキー部3名は、全員強制購入となりました。

今年のホームゲレンデは、トマムになりそうです。

ちなみに。部員募集中です。3人ともそこそこ滑れますが、初心者でも歓迎いたします(笑)。活動の目的は、スキー場でビールを飲むことになります。昨年は、ニセコ、富良野、トマムのゲレンデで、ビールを飲んでおりました。

昨年の3名の滑りをお見せしましょう(ロケ地は、トマムスキー場です)。

 

メンバー1(当スキー部の部長さんです。ちなみにゴルフはシングルの腕前です)

 

メンバー2

 

メンバー3

いや~。ビデオ見てると、スキー場OPENが待ち遠しくなります。

採用面接

ある方の紹介があり、スピードスケートで活躍されてきた方の採用面接でした。競技の方はもう引退されておりますが、現役時代は実業団に所属されておりました。

不動産業の経験はありません。仕事は教えていくので、問題はありません。。

スケート競技の厳しさから学んだ色々なことを、これから始まる不動産業に生かせてくれたらと思っております。

ご期待申し上げております。ハウスドゥ帯広店からスタートです。

 

営業コンペの結果

ハウスドゥ全店舗(690店舗)中、帯広店が2位、白樺通店が8位という成績で大会を終えました。スタッフ全員でがんばった成績でしょうか。

若いスタッフ中心です。スーパー営業マンはおりませんが、自由な社風でみんな仲がよくをモットーに助け合って、数字を作った感じがします。

ちなみにチャンピオン店舗は東京の亀有環七通店さんでした。

最近は、ハウスドゥの営業コンペに名を連ねる店舗も変わってきました。東京、大阪の首都圏で営業されている加盟店さん出てきました(東京の加盟店さんは以前はなかった。。)。

僕たちの場合、都市部に比べると、単価が低いので、契約件数を増やしていくしかありません。。まだまだやり切れてないことも多いので、取りこぼしのないように、業務の精度を上げていこうと思っております。

個人賞では、ポスティングの部門で、我らテマキング加藤君、惜しくも2位でした。朝から晩まで、チラシのポスティングで走り続けてくれました。立派です。加藤君とは、ポスティング部門を子会社化することを今年に入って約束をしております。今、加藤君の下に2名の部下ができました。5名体制になったら、法人化しようと思っております。ドットコムグループの子会社になりますが、社長として、一度、任せようと思っております。

で、エースの尾上店長が、個人の仲介売上部門で、なななんと、1位となりました。

おめでとう!最近は、あいさつも上手になってきました。年を重ねながら成長を感じます。部下を統率して、沢山のお客さんの対応することが、一番の成長の近道でしょうか。大きな器の男になっていくことを期待しております!

部活動の延長のような会社したが、最近は会社っぽくなってきました。フランチャイズの成長に乗っかって、会社もスタッフも成長していきたく思っております。

来年は、オンラインではなく、ハウスドゥ発祥の京都市での開催とアナウンスありました。

来年の京都開催に、スタッフ全員で参加することを楽しみに、さらに売り上げの上げる店舗にしていくことが、直近の夢でしょうか。。

第15回ハウスドゥ全国大会

第15回ハウスドゥの全国大会(営業コンペ結果発表)がありました。オンラインでの開催も、今年が最後でしょうか。

全国制覇目指してがんばりました。

結果は明日のブログで報告いたします(笑)

膝痛

79歳になる母親がおります。最近、あまり会っていないのですが、膝が痛くて歩くのつらいんだよね。。。と電話がありました。

たまたま、今年、土地を売ってくれた地主さんが、この土地を売った後に、膝痛がひどいので、膝の手術では有名な病院で手術をするんですよ。。とお話ししていたのを思い出しました。

その後、どうなているのか電話をしてみました。

膝の痛みが全くなくなって、手術やってよかったよ。。という返事でした。

善は急げということで、その病院を教えてもらいました。

えにわ病院

恵庭市にあります。先月、一度、診察に行っており、11月24日に手術することになっておりました。

特別な予定が入っていなかったので、恵庭の病院まで付き添うことにしました。膝痛で、出不精になっていたので、手術が終われば、温泉にでも連れていてあげようかなぁと思っております。

今更ですが、親孝行って感じです。

 

冬の到来 in 北海道

道東道、本日トマム近郊の様子です。ちなみに、スキー場に向っているわけではありません。

スキー場にうっすら雪が積もっておりました。もう少しでスキー場オープンでしょうか。帯広から札幌に行くには、そろそろスタッドレス必須って感じです

そんな景色を眺めながら、冬を感じておりました。

今年も1ケ月半です。早っ。。

買い取った不動産、そこそこあるので、全て売り切って、令和4年を迎えれることができればなぁと思っております。

まだまだ、気が休まる感じではありませんが、シクシク販売活動継続していきたく思っております。

越前蟹

越前蟹。初めて食してみました。越前蟹は、福井県沖で取れるズワイ蟹のことです。

地元福井では、オスを越前蟹、メスをセイコ蟹と呼んでいます。

この季節になると、福井市内の飲食店の店頭に、越前蟹のポップが並びます。

毎年11月6日が、蟹の解漁日なので、地元は盛り上がるようです。

上の写真、最初がメスでセイコガニ。下がオスで越前蟹です。

甘みがあって、食べやすく、新鮮なので、なおさら美味しく感じます。値はそこそこしますが、食べてみる価値ありでしょうか。

全国賃貸ビジネス協会 30周年祝賀会 in 東京

全国賃貸ビジネス協会

不動産の賃貸管理を行う1,800社が集う日本最大の管理会社の協会です。

昨日、設立30周年を祝う会が、東京で開催されておりました。700名ほどの祝賀会でした。コロナも沈静化してきたので、この種の会合も、徐々に開催されていくんだろうと思います。

一堂に人が集まる集会は、本当に久しぶりでしょうか。懐かしさも感じるくらいでした。。

この協会自体、政権側に近いところにある団体で、政府の出す政策に物言う団体です(ゴロツキ団体ではありません笑)。

・家賃に税金をかけない。

・賃貸オーナーの大型積み立て修繕費を経費扱いにする

など、賃貸物件に入居する皆さんや、賃貸物件を所有している大家さんに、有利な政策提案をしている団体になります。

政権与党側とのパイプも強いので、よくTVに出演される方が祝辞を述べられておりました。

菅 前総理大臣も祝辞を述べられておりました。

與田稔 (@yodaminoru) | Twitter

菅さんを支持しているわけではありませんが、コロナ対策では、現状、一定の成果は出されたので、賛否ありますが、個人的にはよくやったんだろうと思っております。

久しぶりに、お会いできた同業者の方もおり、ZOOMよりも、リアルに会って話すのも、やっぱりいいもんだなぁと感じました。

少し、全国的に人の移動も活発になってきそうです。インバウンドも再開され、景気も上向きになってくれることを願っております。

帯広市の都市計画

都市計画。

街を効率的に発展させるために(めちゃくちゃに建物があちこちに立てられないように)、計画的に街を発展させる目的でなされる計画です。

帯広市にも都市計画があり、市内の土地に関しては、色々と定めがあります。建物を建てていい場所とダメな場所。建ててもいい場所でも、あまり高さのある建物を規制されているところとそうでないところ。などなど。。

上の図は、その”帯広市の都市計画図”で、建物を建てるときの決まりが色分けされて出ております。図をクリックすると、大きく見れますので、クリックしてみてください。

私も、この不動産業界に携わって、こんなものが存在しているのを知りました。見方がわかってくると、結構眺めているだけで、面白い図です。

ざっくり、例えばですが、暖色系のエリアは、高い建物を建てても良いところで、寒色系のところはあまり高い建物を建てることを規制しているになります。青いところが気になりますが、ここは、工場などを建てるところだよと決めているエリアになります。一見すると、水没エリアにも見えますが、そうではありません笑。

帯広市内だと、駅周辺は真っ赤になっているエリアで、高層の建物がOKのエリアです。

興味のある方は、ググって、深堀してみてください。

建蔽率(けんぺいりつ)とか容積率(ようせきりつ)など、聞きなれない言葉ですが、それらの数字もこの図には、記載されています。ブログのネタ切れの時に、触れてみたいと思います。。

ちなみに、宅建士の試験では、よく出題される項目です。不動産の知識を習得されたい方は、この試験に挑戦されるのも面白いかもしれません。。