いい便り。。。。

昨年、営業をさせて頂いた鹿児島の会社の方から電話がありました。着信の電話番号099で始まる番号。一瞬携帯番号かなぁと思いつつ、099どこから?って感じでした。懐かしいというか、なんというか。。。鹿児島市ドットコムの運営をしていただく方向で、話を進めておりましたが、あまりにも遠方過ぎて、2度目にフォローに行かずじまいになっておりました。〝昨年ご提案あったお話、まだ生きていますか〟と担当されていた役員の方からのお電話に、〝もちろんです。こちらも一度行ったっきりでそのままになっておりまして。。。〟っていう感じでお話が続きました。
先方さんは、鹿児島市内の一番店で、大きき事業を展開されている会社で、僕たちの何倍もの規模です。ちょうど一年前に、飛び込みで営業させて頂いたのが縁でした。綺麗な接客カウンターが並ぶ店内に、自分たちも同じような店舗にしたいなぁと思いました。また自前で開発されたGPSを使った営業者追跡システムを見せていただき、すごい会社だなぁと感心してしまった記憶があります。どの物件に案内したか、どの車が現在どこにいるのか、何十人もいる営業を瞬時に探したり解析するシステムに、これは便利だなぁと思いました。
今回は、先方さんの会社のサーバーシステムにわれわれが開発したシステム丸ごと取り込んでしまうことはできるのかという要望があり、システムごとお譲りする方向で、技術的にできるかどうか検討中です。
1年経って頂く電話に覚えていただいていたんだなぁと、少々うれしい思いがしました。鹿児島に行きたい気持ちもありますが、経費もかさむので極力、遠隔で行いたいなぁとも思っております。

花畑牧場

タレント田中義剛さんが経営する花畑牧場。帯広から車で20分くらいのところにあります。生キャラメルが空前のヒット商品になり、単品のお菓子では、北海道のお菓子の定番である六花亭のマルセイバターサンド、白い恋人と肩を並べる商品に育ってきたているということです。皆さん食べてみましたか?僕は2回食べました。素直に美味しいキャラメルです。言うように、生(ナマ)っていう感じです。ここで取れたものを、ここで住む人が1つ1つ手をかけて出来上がる商品は、消費者の心をひきつけるものになるのでしょうか。今年、たまたま春に2人、この秋に1人、花畑牧場で新採用になったお客様のお部屋探しのお手伝いをさせていただきました。どこまで、この事業が大きくなっていくのか、楽しみに見ていきたいなぁと思っております。
97.2:500:375:0:0:image:center:1:1::

十勝の秋

仕事の合間に一枚パチ。
241.5:902:589:500:326:aki:center:1:1::
十勝というか北海道の秋は、こんな収穫の景色がこの季節の風物詩でしょうか。これは、芋堀の様子です。
見慣れているせいか感動はありませんが、秋だなぁと季節を感じる瞬間でもあります。同時に中学校の時に農家の同級生のところへアルバイトした記憶がよみがえってきます。アルバイトの帰りに、必ず同級生のお母さんが使い古した肥料袋いっぱいに、ジャガイモや大根、トウキビをいっぱいに詰めてくれて、持たせてくれた思い出が、懐かしく感じます。あれから20年以上過ぎても、思い出は自分の記憶の中に生き続けているのが不思議な感じがします。
そんな思い出を作ってくれた十勝平野に生まれ育ったことを、ちょっと誇らしげに感じるのは、郷土愛っていうことになるのでしょうか。。

サーバー機

会社のデータを入れているサーバー機の入れ替えしております。まったく2台同じものを入れました。それぞれ、RAID(レイド)5と呼ばれるバックアップ体制は取っておりますが、もしものために2台体制にしました。。。費用もそれなりにかかってくるので、頭の痛いところではあります。どのくらいまで、もしものために準備をしていかなければいけないか、判断に悩むところではあります。生産的ではありませんが、危機管理を考えながらということが増えてきそうです。今まで札幌の専門業者に預けておりましたが、UNIX系のサーバー機もちょっといじれるようにと思いながら、自社において運営することに致しました。
44.9:500:375:0:0:294:center:1:1::

77歳のお祝い

自分の親父も今年77歳を迎え、今日十勝川温泉で、喜寿のお祝い仕事が終わったら行こうと思っております。
僕は3人兄弟の真ん中ですが、姉は札幌から来て、弟は現在埼玉県におり、仕事の都合でこれないということで、私と姉で親父の喜寿を祝おうということになりました。なかなか身内でしかも親に、感謝の気持ちを伝えることはいささか照れくさいですが、今晩はこちらに帰ってきて、親孝行したいと思います。親の協力もなければ、今日の帯広ドットコムもなかっただろうし、自分の存在すらなかったことを考えると、生きているうちに、最近耳が遠くなってきておりますが、ゆっくり親父とも話がしたいなぁと思っております。

見上不動産

函館でお取引きのある会社さんの、売買システム導入の助っ人で函館来ています。昨日は旭川観光協会さんとの打ち合わせで旭川出張でしたので、旭川で1泊して、函館に向かう予定でしたが、会社に帰って作らなければならない書類がでてきて、夜に会社に戻って書類作って、寝る暇もなく朝、7時に函館に向かって出発となりました。6時40分の特急に乗り込むはずでしたが、会社での作業が終わらず、間に合わなかったので車の出発となりました(本当はJR乗り込みたかった。。)。7時チョイ過ぎに出発して、夕張から高速に乗り、函館の手前の八雲まで高速に乗って、走ること7時間(かなり眠かったです。。)。約束の時間から遅れること1時間は~るばる来たぜ♪函館♪♪♪。、まぁいっか。。。社長さんと打ち合わせをして、スタッフの方にシステムの運用方法を伝授して、ついでシステムの修正もいくつかお手伝いして、終わったのはPM7時。帰る予定でしたが、さすがにタフな私も、これから夜中に運転して戻る元気もなくなっており、函館に泊ることにしました。実は、先月高校の時の親友ゲンが転勤で函館に転勤で先月がら来ているので、ゲンに電話して夕飯を一緒に食べるとこになりました。函館山PM10時から一般車両が函館山まで登ることができるということで、行ってきました。野郎2人で来たいるのは我々だけでしたが、まぁ仕事のついでだから、いいか。。。写真撮ってきたのでアップしておきます。写真で見るとちょっと暗めですが実際は、キラキラ街の明かりが瞬いておりました。
469.2:350:263:0:0:IMG_0067.JPG:center:1:1::
ついでに、何ている坂か忘れてしましましたが、ゲンが連れて行ってくれた坂です。人気のスポットらしいです。
392.9:350:263:0:0:IMG_0058.JPG:center:1:1::
ともあれ、かなり眠いのにかかわらず、なぜか夜な夜なブログを書いております。やっぱり、自分は変体なのかもしれません。寝ます。

ひと勝負

会社のことや、経営のこと、家族のことや、仕事上でのトラブル、いろいろ細かな悩み事は、会社の仕事が増えれば増えるだけ、多くなってくるのは当たり前なのかもしれません。。。。えっ?悩んでいるかって?。。。。いずれにしても、その時々の判断は必要で、後悔することも多々ありますが、間違った判断にしても答えを出していかなければ次に進めないって感じでしょうか。。。 1人で始めたときは、話し相手もなく、仕事もなく、家に帰れば不安げな家内の表情に、不安とストレスだけが日々大きくなっていく感じでした。そのおかげで、今日精神的に強くなれる自分があるのかもしれません。会社のことで悩める幸せ、スタッフのことで考えさせられる幸せ、そんな風に思うようにして、絶やすことのない新たな目標や夢を心に描いて、前向きにといった心境でしょうか。不動産業という社業を通じて、賃貸物件の入居しやすい環境つくりとお客様の必要とする情報の提供は、創業時から継続していることでしょうか。。仲介手数料無料、敷金無し、家賃1ヶ月分無料、自分たちが知り得たお客様に有利な条件を、仲介する僕たちが正確に僕たちを通じて、もしくは僕たちの情報を知った同業者を通じて、お客様に伝わることが、帯広ドットコムが帯広に存在する理由なのかもしれません。その上で帯広の街が活性化するような仕組みつくりと雇用の創出が、次なる希望であり目標であったりします。会社に信用がついて、帯広にとって必要な事業に携わることが出来れば、いいなぁと思ったりもしております。

ようやく。。。

過ごしやすい季節になってきました。先日家賃を支払いにきたお客さんから、トウキビの差し入ったりして、季節を感じております。身の回りでは、ようやく、帯広マップの構築が遅れること4ヶ月、不具合や表示速度の問題など、細かい修正、バグ取りにメドがつき、今月末から本格的に稼働できそうです。今日は、その打ち合わせでスタッフと札幌に来ております。旭川観光協会さんへの当システムの納入も控えていることもあって、日程的に焦っておりますが、今日依頼しているシステム会社の技術者の方との打ち合わせで、いけるかなぁという気持になりました。。。システムの不具合があったりして、外への売り込みも躊躇しておりましたが、来月から再開していけそうです(そう思うようにしております)。事業といえるレベルまで、戦いは続きそうです。

車の販売

先日、中古車屋さんに車を見に行ってきました。そう、自分の車は、しばらく乗ることがないだろうと思い、売ってしまっておりました。そんなことで、今は会社のホンダロゴを使っておりまして、そろそろ自家用車も必要かなぁと思って、探しておりました。3件行ってみましたが、中古車屋さんもパソコン見ながら、オークションにでている車を画面に出して、営業されておりました。不動産屋の賃貸ショップと同じノリです。賃貸物件と違うところは、賃貸物件は、品番や型番が明確ではありませんが、中古車の場合、平成18年のカローラ、5段階評価の程度4.5って具合で、大体ものが特定されてします。賃貸物件に5段階評価なんて考えたりすると、どうなんでしょうか???それが、お客様にとって必要なものであれば今後出てくるのかもしれません。。。少しでもオーナーが所有される物件の点数がよくなるように、オーナー側の物件修繕やお客様へのサービス向上に一役買ってくれれば、この格付けも意味が出てくる気がします。

ナイタイ高原牧場

昨日、岡山からのお客様と一緒に、少々観光案内しておりました。
ナイタイ高原牧場行ってきましたので写真アップしておきます。
336:263:350:0:0:211:center:1:1::
やっぱり、十勝平野はいいなぁって、この景色を見ながら、生まれ育った郷土を誇らしげに思ったりもします。ははは。。。。
前のネスカフェのCMのロケ地ここだったのを皆さん知っていましたか?
このツリーハウス見覚えあるでしょうか。
518.5:263:350:0:0:ツリーハウス:center:1:1::
こんなCMだったと思いますが。。。
45.2:311:235:0:0:111:center:1:1::