中札内グルメフォンド2016

先日の日曜日、不動産の仕事から離れ、サイクリングイベント”中札内グルメフォンド2016“に参加いたしておりました。

昨年に続き2回目になります。昨年、ブログ書いていたかなぁ??ありました

昨年は35℃を超える中での80キロ走行でしたが、今年は、度重なる集中豪雨の中での走行となりました。

あまりにも雨の降り方がすごく、写真に収める余裕がありませんでした。そらく今まで生きてきた中で、一番厳しい自然環境の中で自転車を漕いだ経験となりました。

帯広市内も停電になるくらいの豪雨だったとのことですが、中札内の山沿いもはげしく荒れておりました。路面が川状態になり、バケツの水をかぶるくらいの雨量でした。風も凄かったです。。雷の音に、自分の自転車に落ちないでくれと祈りながら、身の危険を感じる場面もありました。

避難すところもなく、雷から逃げるようにただただ自転車を漕いでおりました。

80キロ、4時間。とても、思い出に残る一日となりました。かろうじて、ゴールした時に撮った一枚がありましたのでアップしておきます。この時点では天気が良かったのですが。。。ちなみに自転車を趣味に持つ2人の友人と3人で参加しておりました。

DSC_0043

 

LEDの物件掲示板

先月、賃貸フェアで知ったLEDの物件掲示板の利用を検討しております。

営業の方に来ていただき、再度製品の説明してもらいました。

こんなんです。

DSC_0040

物件広告をフィルムにコピーしてそれをこのLED板に貼るだけのものです。試しにアパマンの2店舗につけてみようかなと思っております。設置になりましたら、ご案内させていただきます。。。

チラシ

無題

物件の紹介で、定期的にチラシを出しております。このチラシ、結構費用がかさみます。

チラシを出さないで、効果的に不動産の物件を成約できる方法。これは、我々のみならず同業者にとっても、また、物販をされている異業種の皆様にとっても、大切な経営上のテーマの一つでしょうか。

集客の手段と、費用、その効果、いろいろな集客の手段を使いながら、費用対効果のいいものを模索しながら利用しております。

情報を知ってもらうためには、お金がかかることは、仕方ないことなのですが、毎月の広告関係の請求書を見ながら、もうちょと何とかならないものかと思ったりもしております。

そう思いつつ、今日は広告が入る予定です。沢山の問い合わせを期待しているところです。

本日入る広告です。

 

不動産売買チラシ詳細

はるばる来たぜ~♪

DSC_0036

はるばる来たぜ~♪~ということで、今日、函館出張です。

朝一6:45発のスーパーおおぞらに乗りました。途中、南千歳に乗り換えて函館向っております。

ITの打ち合わせが目的になります。札幌のスタッフと函館で落ち合うことになっておりましたが、奇遇にも、千歳で乗り換えた列車の指定席、横の席に座っておりました。

こんなことあるんですね。。ははは。。。

今回は、使っている不動産のシステムと、利用されているいくつかの不動産サイトの連動が依頼内容です。業務が楽になるようにシステム連携させたく思っております。

函館、久しぶりの訪問です。。JRで片道6時間。。北海道は広いなぁ。。うたた寝しながらの出張です。

プロ

友人の誘いがあり、昨日、恵庭で開催されていた”セガサミーカップゴルフトーナメント”の観戦しておりました。

ゴルフを生業とされているプロゴルファ-のプレー。狙った場所にボールを落とす技に感嘆いたしました。

練習で打った球の数は、数知れずでしょうか。才能を開花させるために費やした情情熱と時間は、想像以上だろうと思います。自分も仕事に対しては、まだまだプロと呼ぶには、比較どころかお恥ずかし過ぎるレベルです。。世界は違えど刺激になりました。

行き帰りの運転。藤本社長ありがとうございました。

きれいなゴルフ場でした。少々、目のほうようにアップしておきます。

DSC_0026

DSC_0032

 

新体制で始まります

帯広ドットコムの決算月は6月です。今回の決算を終えてから、分社化した会社の代表を私からスタッフに変えようと思っておりました。

まだ、皆様方には告知しておりませんが、賃貸、管理、売買の部門長をそれぞれの会社の代表として任命し、新年度、新たにスタートしました。従来以上に、スピーディーな対応ができる会社を目指します。

自分たちの会社も操業12年経ちました。変わりゆくビジネスの世界で、生き延びていくために、形にこだわることなく、変化しながら進みたいと思っております。

お客様の喜びと、一緒に働く仲間のやりがいを追求していく、新しい決算月にしていきたく思っております。

日々繰り返される業務を寡黙にこなしながら、地域で必要な僕たちでいられますように。。。。3名の新社長達に願うところでしょうか。

 

不動産の売却

“社長、このアパートを売ったらいくらになるんだろうか?”

先日、80歳を超えるアパートのオーナーさんから、所有されている物件の値踏みを相談されました。

複数棟所有されている賃貸オーナーでした。”いよいよ売るのかなぁ”と、思いつつ、残債もないため、むしろ持っている方がいいんじゃないかなぁと内心思いましたが、依頼でしたので、仕事として値段出しましょうということになりました。

いつかは、所有されている財産との別れもあるものです。何か思ことがあったのかもしれません。。理由はともあれ、人様の財産を査定して、ご提示するのは気を遣うものです。

アパートの場合、年間の家賃収入が価格を決める大きな要因になります。古い新しい、場所が良い悪いよりも、重要です。

極端ですが、入居率の悪い新築で場所が良い物件よりも、入居率の高い古くて場所が悪い物件の方が、値段が付くというケースもあります(現実には少ないですが。。)。

今回頂いた話は、入居率の良い物件になります。オーナーに提示した値段、”結構値段付くんだなぁ”まぁまぁの感じでした。

合わせると、50室を超える賃貸物件の売り情報に、私も、誰に話を持っていこうかなぁと頭の中が全開であれこれ考えておりました。アドレナリンとドーパミンが耳から零れそうになったその瞬間、歴史が動きました。

奥さんの口から、”この人、物件売らないわよ。。。”

今回の査定は自分の資産価値を知ることが目的でした。それでも、私に話を頂けただけありがたい話でしょうか。

いつか売価するタイミングのときは、再度ご連絡いただけると光栄です。

預かっております4部屋の空室、アパマンショップで引き続き入居促進していきます。。

 

賞与

夏のボーナス、弊社も先週支給しました。世間並みの給与体系みに給与を出せる会社にできればと思いながら、カジ取りしております。が、まだまだ思い描くレベルに達してはいません。。。コツコツ業績を積み重ねていきたいと思っております。

財務の強い会社。経営の安定が私の今のテーマになります。毎月安定する売り上げをどのように作って行くのかボーナスを支給しながら思うことでしょうか。

 

 

民泊について学んでみました

民泊。空き家を宿泊施設として提供する。規制緩和の一貫の中で、注目を集めています。

そのセミナーを受講しました。DSC_0004

DSC_0003

外国人観光客が増えることが追い風になり、足りないホテルを補う狙いもあるようです。

賃貸物件の空室が、数日間単位で貸せるようになれば、アパマンを所有される方にとっては、経営がよくなります。少々情報収集も必要かなぁと思っています。

吸収したことは、取引のあるオーナーに提供していきたいと思っています。