12月24日。帯広は、先日の大雪ですっかり雪景色となりました。
ホワイトクリスマスでしょうか。
遅くなりました。。メリークリスマス!
ホワイトクリスマスはいいのですが、路面もホワイトでクルシンデマス(ちょっと無理あるか。。ははは)。
帯広市内、路面は圧雪アイスバーンになっております。
ちなみに写真は、昨晩信号待ちしていたときに、目の前でスピンされてきた車です。
クリスマスも交通安全心がけたいものです。
賃貸・不動産サイト
日々、起こっている出来事を綴っております。帯広での生活の中でのこと、出張先でのことなどを書き留めております。
12月24日。帯広は、先日の大雪ですっかり雪景色となりました。
ホワイトクリスマスでしょうか。
遅くなりました。。メリークリスマス!
ホワイトクリスマスはいいのですが、路面もホワイトでクルシンデマス(ちょっと無理あるか。。ははは)。
帯広市内、路面は圧雪アイスバーンになっております。
ちなみに写真は、昨晩信号待ちしていたときに、目の前でスピンされてきた車です。
クリスマスも交通安全心がけたいものです。
忘年会シーズンでしょうか。
取引先さんやお世話になった方などとの忘年会が主です。そんな忘年会も明日と26日の自社の忘年会で終了です。
“1年早いですね”
こんな言葉を交わしながら飲むお酒に年の瀬を感じます。
クリスマス。大晦日。お正月。
楽しいイベントが続くこの数日間は、何歳になってもいいもんでしょうか。
帯広を朝8時半に出発し、昼食を挟んで、目的地の江差町にお昼2時過ぎに到着しました。
北海道。。広いです。。
今回の仕事がなければ、まず来なかっただろうなぁと思いながら、帯広にはない海が見える街の雰囲気に浸っております。
海岸添いの小高いところには、大型の風力発電機が並んでおりました。
ちなみに、自分たちが扱うのは、このクラスのものではなく、これの3分の1くらいの発電機になります。
普段見慣れていないせいか、立ち並ぶ風力発電機に違和感を感じます。。
環境にやさしい自然エネルギの活用事業という大義に、景観を壊す感もありますが、仕方ありません。。。
使われていない風力発電によさげな用地。。いくつかピックアップしました。
一端、帯広に帰って、地元の地主など調査しようと思っております。
乙部町、江差町、上ノ国町、松前町。
今年、何回か通うことになりそうです。
それにしても、強風エリアであることを肌で感じました。
寒いッス。
風力発電に適した土地を探しております。
風の吹く土地。探す土地の条件です。
風況マップなるものがあり、それを頼りに、土地のあたりをつけております。
風況マップ。こんなんです。
このマップによると、北海道では、日本海側とくに、稚内エリア、江差から松前にかけてのエリア、襟裳岬エリアが、風の強いエリアでした。
風力発電に使う発電機は、選定が終わり、土地があればという段階です。まずは1ヶ所、投資物件としてどうなのかの検証も含め、スタートさせたいと思っております。
風況のデータを見ながら、江差町、上ノ国町、松前町にターゲットを決めてみました。
今日から地上げに行って参ります。一緒にやりたい方がいれば、お知らせください。売電の実績など皆さんに提供していければと思っております。
2017年の酉年。いい風にのって、羽ばたければと思っております。
年の瀬。
昨日の積雪で帯広市内もすっかり雪景色となり、いよいよ本格的な冬モード突入となりました。一夜にして、景色を変える雪景色に、神秘さを感じるのは私だけでしょうか。。。
忘年会シーズン。。。。お酒に酔いしれながら、1年を振り返ってみるのもいいもんでしょうか。
みなさん、どのような1年だったでしょうか。
私?
1年を振り返る前に、気になる売買案件の返事に気を取られて、そわそわしております。
”決めます”
そんな言葉を待っている自分がおります。。
そうそう、今年ですが、アパマン2店舗目の出店したのが、我々の中では大きな出来事だったでしょうか。投資も大きかったので心配しながらでしたが、スタッフの頑張りに支えられました。
来年は。。。という流れになりますが。。。
雪景色を見ながら、気持ちを真っ白にして、来年のことを考えるのも、年末の楽しみでしょうか。
アパマンショップ加盟店の全国大会で東京に行っておりました。
当社のアパマンショップの業務に携わっている全スタッフ7名との参加でした。
アパマンショップの加盟店は、全国で1200店舗程あり、今回の大会は2000名ほどの参加でした。業績を伸ばしている成功加盟店のパネルデシュカッションなどを聞きながら、自分たちの業務について、改善していくヒントになりました。
全国の加盟店の中で上手に行っている会社の手法を真似るのも、自分たちの会社を伸ばしていくひとつの方法かもしれません。
普段、当社のアパマンのスタッフとは、職場が違うため、責任者以外のスタッフと話すことは少ないですが、2晩、いろいろな話を聞くことができました。
若いスタッフが中心のアパマンチームですが、最高の信頼と最高のチームワークを目指して行きたいと思っております。
一流企業の決算書ってどんな内容なのか解説している本です。決算書の見方もわかりやすく書かれている本でした。
数年前から12月末に、会社の事業計画発表会を行うようにしております。
決算書の数字をもとに次年度の計画をします。が、しかし、そもそも、スタッフが決算書を見れなければ、意味がないことでしょうか。。
スタッフに決算書の見方を簡単に教える教科書はないかなぁと思っておりました。
来年は、こんな決算書になるようにしたい。。スタッフへの配分は、経常利益のこれくらいの割合で考えたい。。などなど、実績の決算書を見比べながら、話ができたらいいなあと思っております。
4社の子会社の社長に、理解してもらい、彼らから直属の各スタッフに教えてもらおうと思っております。
私も間違ったことを教えないように、また、簡単に理解できるように簡単なテキストを作っております。
とあるきっかけで、帯広の不動産に投資をしたいという投資家と知り合いました。若い方たちですが、積極的です。賃貸アパートへの投資になります。すでに4件、投資物件の仲介実績があり、徐々にという感じでしょうか。
帯広市。
本州から見ると投資のし甲斐がある街に映るようです。
以下のような理由です。
1.土地が安いこと
2.基盤産業があること(農業ということでしょうか)
3.その街に定期的にいきたい街であること
私も社業を通じで、少しでも帯広にお金が流れ、活気付けばいいなぁと思いながら、業務を遂行しております。
また、賃貸物件の競争の中で住環境が向上することも、また、いいことかもしれません。
まわりの環境が変わっても、預かっている管理物件の入居率アップは、我々の変えあらぬ責任です。。
政治と宗教ネタは、タブーというのは、よく営業で言われていることです。
でも、あえて、トランプ氏。
今、時のひとでしょうか。
昨日のアメリカ大統領選挙の開票の様子をネットで見ておりました。
アメリカの政策や日本に及ぼす影響など、そのような知識はないのでここで書くことありません。。。ははは。。。
が、一つだけロックオンされて言葉がありました。
トランプ氏の肩書。
”不動産王”
不動産を生業にしている者にとっては、トラップされる響きでしょうか。
それにしても、このたびの選挙戦では、この”不動産王”が終始悪役のイメージでしばしテレビに出演されていたい印象を受けました。。
晴れて当選された後は、そのイメージが払しょくされ、さすが”不動産王”と、賞賛に価する政治をされることを望んでおります。。。
不動産業界に関心を寄せる方が増え、業界全体の成長することも、また望む所でしょうか。。。
四季の中で、秋から冬の変わり目だけは、我々の住んでいるここ帯広(雪国全般になろうかと思いますが)では、ドラスティックに感じるタイミングがあります。
今朝の帯広。今日がその日でした。
今年初の積雪。季節が秋から冬と変わりました。
来年3月末まで雪との付き合いが始まります。考えてみると冬は長いですね。。。背丸めて、屋台で熱燗というのも、また似合う季節にもなりますが。。。
経済活動は2月くらいまでは静かな感じになります。この期間に普段できなかったことをするのに時間を使いたいなぁと思ったりもしております。
少々寝かしているビジネスアイディア。挑戦してみたいなぁと思っております。
不動産斡旋のニッチなマーケットを狙うビジネスです。ここ書くには、恥ずかしいため割愛しますが、担当1名を指名して進めていきたいと思っております。
サイトがで来て来たら皆さんに紹介いたします。