岡山出張

年が明けて半月が過ぎました。寒い日が続きます。賃貸物件の入居者から水道凍結の電話も少し入ってくるようになってきました。お気をつけください。。
先日は、岡山に出張しておりました。岡山の店舗ハウスドゥのオープンから1ヶ月経っての業績確認と今後の計画について、担当SV(スーパーバイザー)と打ち合わせが目的でした。
現場のスタッフの頑張りで、仲介物件の預かり数棟の成果でした。売る物件集まってきたので、徐々に広告かけていく予定で進めております。
私に限らず、どの業種においても、新規店舗の立ち上げは、苦労するものです。新機出店して学ぶことも多く、その学びは、既存で営業している帯広の店舗にもフィードバックさせるように心掛けております。
当たり前に感じていることが、そうじゃないという気づきがあります。帯広店にいると、何となくお客さんから問い合わせが入り、中古物件が売れていく様を当たり前に感じておりますが、新規店舗の場合、広告を打てども経費をかけども、お客様からの問い合わせが少ないということを経験し、集客ということを改めて考えるチャンスを頂いております。

日々の積み上げの中で、色々なつながりができ、信頼頂き、ビジネスが立ち上がっていくんだなぁと感じております。

DSC_0401

しばらく、試行錯誤と辛抱が続きますが、志の高いスタッフたちと何とか軌道に乗せたく思っております。

解体、再販

昨年の年末から今年の新年にかけて、買い取ってあった仕込みの不動産の在庫があります。先日から、その土地にある古い建物の解体をスタートさせております。全部で5棟の古い住宅や物置。。いずれも築年数40年を超えた木造の物件です。

最近は解体費も上昇気味なので、まとめて依頼し、少々値切って依頼しております。

更地にして、そのまま再販する土地。新築の戸建住宅を建て売る土地。壊してアパートの駐車場として運用する土地。

今年は、雪が少ないため、解体作業にとってはいいことでしょうか。月内にすべての解体工事を終える予定でおります。雪が降らないことを願っております。

閑散期を利用して、売るための物件作りを進めております。。。

これらの土地、売れ残らないことを願っております。

伝える能力

自分の思っていることを正確に伝え、納得して動いてもらう。。。このことに長けていれば、組織を円滑に効率よく運営することができる。。。営業でも、苦情の対応でも、伝える能力は大切なスキルになります。。。ということは、頭でわかっているのですが。。。実践するのは難しいと感じつつ、少々訓練も必要なんだろうと思ったりもしております。

感情的になり、伝えることが目的なのに、終いには怒ってしまい、伝わらない。

伝える能力、大切です。気を付けて、スキルアップしていきたく思っております。

 

雪のない冬

DSC_0391 1北海道、道東エリア。帯広の積雪は数センチ。本当に雪の少ないシーズンになっております。生活する上では、何かと雪がない方が生活しやく感じております。

このまま、積雪のないまま今シーズンが終わることなんてないと思いますが、これも温暖化の表れなのでしょうか。。

今年は、ショベルを新調しましたが、出番なく終わるのかもしれません。バッテリーが上がらないように定期的にエンジンかけております。

 

仕事納め

今日昼過ぎ、札幌から車で戻ってきました。札幌からトマムまでは雪でしたが、十勝に入ってくると、まったく雪の降っていない別世界になりました。。

今日で今年の業務が終わりました。

“ホッ”

年明け、どうしてもまとめたい、まとめなければならない案件が1つあり(本当は今年のうちに終わらせたかったなぁ。。)、少々、気持ちを奪われているのですが、一旦リセットして新年を迎える準備をしたいと思います。

少しカレンダーが余っているので、明日、今年お世話になったところにいくつかおいて来ようと思っております。ほしい方連絡ください。。差し上げます。。

会社は休みにしておりますが、私は、12月30日まで、出たり入ったりしながらハウスドゥの事務所におります。是非、遊びに来てください。

お歳暮に頂いたビールくらいはお出しいたします(笑)。車は置いて行っていただきますが。。高級な頂きものの日本酒もあったなぁ・・・。

会社の忘年会

line_1545899972658 2

S__12992551

昨日、今年最後の行事になりますが、恒例の会社の忘年会、札幌のスタッフと、札幌にて行っておりました。ゴルゴ13の乱入がありましたが、スタッフ全員と1年の出来事を面白おかしく語りあかすひとときでした。

ゴルゴ13の乱入の様子もアップしておきます(若干、見苦しい部分もありますが、ノーカットで。。)↓↓↓

色々なことがあった平成30年。笑顔で1年を終えることができました。。。

ひとえに、取引いただいていアパートオーナー様、物件借りに来ていただいているお客様、売買のお客様のお陰だと思っております。

年末年始は、今日から1月3日までお休み頂き、1月4日より新年の営業を開始いたします。

引き続き、どーぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

DSC_0359

十勝管内のとある高校で美術の先生をしている同級生から、ラインがきました。

”絵できたけど、どう?”

”絵?、おいらが頼んでいたっけ?・・・・・”と思いながら、ラインで送られてきた絵の写真を見ておりました。。

1年前、同級生の飲み会の席で、どうやら私が絵を頼んでいたらしいことが、わかりました。

”いい絵だね”と返信しました。

”じゃ、届けに行くね”ということで、同級生が絵を持ってきてくれました。

早速、応接間に飾ってみました。。。

50歳の画伯ですが、センスが若く、いい感じの油絵です。

”ところでいくら払えばいい?”と私。

”5万円に額代”

1年かけて描いてもらった力作に、労力を時給換算しても、少々、こんな値段でいのかなぁと思いながら、購入させていただきました。

この絵のまで沢山の良い商談がまとまる福をもたらす絵であることを願いつつ、何か大きな商談がまとまれば、もう1つ頼もうかなぁと思っております。

 

 

デューデリジェンス

デューデリジェンス。。この言葉、わかる方いるでしょうか?

私?

初めて耳にしました。

実は、今、会社の売買、M&Aに携わっております。人様の会社の売買ではなく、今、自分のところで運営している子会社の売買で、当事者で携わっております。

で、相手方から会社の売買いに際して、”デューデリかけますね“ということになり、この言葉と遭遇しました。

私も訳がわからなかったのですが、“はい”。。って、適当に返事しました。

どんな意味なんだろうか調べてみました。

デューデリジェンスを略してデューデリって言っていたらしく、企業価値を専門家に評価させることでした。

決算書みて、将来性も加味して、会社の値段を付けますね。。という意味でした。

とりあえず、適当な返事で問題なかったということでした。笑

会社を売ってくれないかという相手方は、知り合いなんで、値段任せるよと話しました。

年末、思いもよらないオファーに驚きましたが、また何か始まる予感がしております。

決まりましたら、ご報告いたします。