かもの法則

『カモの法則』、本のタイトルです。
結構、いけます。。この本。先日、知人が読んでいた本を強引に頂いてしましました。なんていったって、タイトルが面白そうでした。イメージトレーニングの第一人者の方が書かれた本です。かもというのは、かもしれない。。。のかものことです。切り口が、面白いので、一読の価値がありって感じでしょうか。。物事をポジティブに考えるようしてくれる本です。もう一度読んでみようって思っております。。。当たり前のことですが、気持ちの持ち方で、見えるものも、感じ方も変わるってことなんでしょうか。どうせなら、楽しく考えて日々過ごしたいものです。

財務3表一体理解法

会社経営をして必ず通らなければならない部分。。経理です。
もっと深く理解したいなぁと思っておりまして、タイトルに書いた『財務3表一体理解法』(朝日新書)を読んでおります。非常にわかりやすくて素敵です。出張の移動中に、合間を見ながら読んでおります。
わかりやすい本です。会社の決算書くらいは、読めるようになりたいという方には、お勧めです。。
少し、自分の整理のために、理解したことを書いてみたいと思います。
そもそも会社とは、経理上から見ると、『お金を集めてくる』→『そのお金を何かに投資する』→『利益を上げる』この3つの活動を年がら年中行っています。その内容を、賃借対照表と損益計算書で表現しています。で、賃借対照表には、資産の部と負債の部という2つの項目があって、資産の部は『そのお金を何かに投資する』部分の該当し、負債の部は『お金を集めてくる』部分に該当し、それぞれの内容を表しています。損益計算書は『利益を上げる』って活動の部分に該当し、その内容を表しております。
もっと簡単にいうと、損益計算書はどんだけ会社が利益を上げているのか、賃借対照表はどっからお金を集めて、何に投資をしているのかってことがわかる表です。
そいつに、キャッシュフロー計算書は、、『お金を集めてくる』→『そのお金を何かに投資する』→『利益を上げる』活動のなかで、現実にお金の動きをそれぞれのステージごとに、表現しています。現金がいくら会社に残っているのか、わかります。
なんて、感じで財務3表とは、賃借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書のことを言って、こいつを見ることができれば、会社の状態を把握することができます。
私も、まだまだ赤ん坊のレベルですが、少しずつ理解していきたいと思っております。。。

GOOGLE

出張の合間に、本を読む時間が取れるので、意識的にネット業界に関連する本を読むようにしている。
最近手にした本の中で、文芸新書佐々木俊尚著『グーグル-GOOGLE』という本、とても仕事のヒントになりましたのでご紹介です。『テールビジネス』という、ネット業界で起こっているビジネススタイルです。従来売れなかった部分の商材(お客にしていなかったマーケット)が収益を支えるといった、なんとも不思議な現象です。関心をもたれた方は一読を。。。このテールビジネス、僕たちの業界にすり合わせると(賃貸にかぎっていうと)、古い物件や条件の悪い物件は、従来マーケットになりにくい部分でもありますが、この部分が仕事になるってことでしょうか。。。。少々、工夫は必要になりますが、試してみようと思っております。うまくいくようであれば、検証後僕たちのやり方をご紹介したいと思います。古い物件をお持ちの大家さんの問題解決になればと思います。

タイトルなし

出張の合間に、本を読む時間が取れるので、意識的にネット業界に関連する本を読むようにしている。
最近手にした本の中で、文芸新書佐々木俊尚著『グーグル-GOOGLE』という本、とても仕事のヒントになりましたのでご紹介です。『テールビジネス』という、ネット業界で起こっているビジネススタイルです。従来売れなかった部分の商材(お客にしていなかったマーケット)が収益を支えるといった、なんとも不思議な現象です。関心をもたれた方は一読を。。。このテールビジネス、僕たちの業界にすり合わせると(賃貸にかぎっていうと)、古い物件や条件の悪い物件は、従来マーケットになりにくい部分でもありますが、この部分が仕事になるってことでしょうか。。。。少々、工夫は必要になりますが、試してみようと思っております。うまくいくようであれば、検証後僕たちのやり方をご紹介したいと思います。古い物件をお持ちの大家さんの問題解決になればと思います。