下宿の決済 in 帯広市

不動産売買、帯広の下宿の決済終わりました。。

長らく交渉していた帯広市内の下宿の売買。本日決済となりました。値段やら、リフォームやら、入居者への移動のお願いやら、入居中の身内の高齢者の引っ越しの対応やら、なんだかんだございました。BLOGを振り返ると、帯広白樺高校からの依頼で、他校の学生さんが入居していない寮のように使える物件を探してほしいという依頼から始まりました。昨年の5月からの物件探しでした。このブログ書いた時が、探し始めたっだので、結構長らく月日がたったんだなぁと思います。

下宿の空きを調べたり、アパートから寮の転用を考えたり、更地に新築を建ててということを検討したり、試行錯誤しておりました。

結果的には、全館空室にしている下宿の存在を知り、その物件で話が進んでいきました。

で、晴れて本日、決済となりました。感慨深いです。。

で、来週、休み明けから、改修工事が始まります。工事も大掛かりになります。ただし予算がギリギリで、残念ながら、当社で幾何か被りそうです。最小限にしたいのですが、どうでしょうか。

何とかまとめることを優先して、担当スタッフには少々の細かいことは、気にせず突き進んでと話していました。

体育会系の部活が活発な帯広白樺学園高校。十勝管外から、スポーツ推薦で入学される高校生が中心に利用されるようです。ここから、驚くような活躍する選手が排出されていくことをご期待申し上げます。

部屋が足りなくなったら、再度、ハウスドゥにご依頼ください。先回りして、売り物をストックしておきますので。。。

そうそう、入社2年目ですが、今回の商いをまとめた小野さん、ご苦労様でした。白樺学園生でない入居者に退去の依頼対応、生徒の親御さんたちから厳しいことを言われながら(そりゃそうですよね。)、難しい業務を淡々とこなしてくれました。学びの多い9ケ月でした。これからは、下宿案件の担当に任命いたします(笑)。

【注意喚起】お気を付けください。。


ネットこんな記事が流れておりました。帯広市の71歳の女性。4,100万円騙し取られたというニュース。そんだけの大金を持っていたのも、私にとっては、驚きのニュースでございました。。。70代の女性。誰なんでしょうか(笑)。

当社と取引をしている大家さんではないことを願うばかりです。。

 

うんだ。うんだ。

秋田県能代市。

行ったことのある方いらっしゃるでしょうか?以外にこのエリア、行ったことがありませんでした。個人的には、学生の時、バイクで、能代市の下に位置する男鹿半島を1回走った記憶があります。ほぼ忘れておりますが。確か、武家屋敷のようなところを見たような見なかったような。。

で、で、昨日、ここに不動産を所有されている方が、ご来店され売却の依頼がございました。少々、揉めていて、その揉め事の解決も含め、売価してほしいということでした。

帯広ではないのですが、秋田にハウスドゥあるので、客付けは、そちらに依頼しようかなぁと思いながら、話を聞いておりました。

どういう状況かといいますと。。。

売却したい物件は、現在、ラーメン屋さんに月額5万円で賃貸しております。建物は、建築してから40年以上経過しているので老朽化しております。こんな感じです。

確かに古いなぁ・・・。

依頼主さんは、外壁も一部朽ちているところもあり、貸している間に崩れ落ちて、事故があったらいやなので、ラーメン屋さんには、立ち退きしてもらい、解体してから、更地の土地として、売ろうと計画されていました。ラーメン屋さんも、生活するくらいの売り上げはある店舗で、出たくないということでした。で、手に負えなくなり、当社に来店されました。

そりゃそうですよね。。そこで事業されている方に出て行ってくれと言っても、簡単には出ていかないですよね。

そんな事情があることをお聞きし、我々で解決できそうな気もしたので、その不動産の売却を、甘んじて受けることにしました。

こういう案件の場合、私ならどうするかということになりますが、こんな風に考えました。。

ちなみに、データとして、土地が約60坪あります。相場は坪10万円(近隣の土地の相場を調べてみました)。解体費はザックリ200万円くらいかなぁ(本州なので帯広より少し高めにしております)と検討をつけて、以下の様に計算します。

まず、この土地、更地になった時の販売価格が60坪×10万円=600万円。

ここから、解体費200万円引いて、売主の手残りがザックリ400万円。

であるならば、ラーメン屋さんへの賃貸を継続したまま、400万円で売却した方が、ラーメン屋さんとの交渉もなく(普通は出すのに立ち退き料がかかるので、それがかからないで)、売却できるのでいいのではないと考えます。

400万円の賃貸物件と考えたときに、この物件魅力的でしょうか?

400万円の物件で家賃5万円の家賃が入る物件だと、利回りで15%になります((5万円×12か月)/400万円=15%)。

立地も能代駅からすぐのところで、良さげです。これなら買う人いるんじゃないかなぁという見立てです。

そんな構想で、利回り15%の物件、売りに出ます。400万円なので、練習で不動産投資物件を持つにもいい教材になりそうな?物件です。

売りの準備ができたら、アナウンス致します。

ただ、商売されている方が入っている物件なので、まずは、そのラーメン屋さんに400万円で買わないか聞いて、購入しないというを確認してからの売却になります。

参考にまで、負の部分もお伝えしておきます。能代市の人口データです

人口5万人弱で、まぁまぁ人のいるところなのか。。音更町より大きい街なんですね。

ちなみに、5年前(令和2年3月)のデータですが、人口51,894人、世帯数 24,256世帯です。

人口4,700人減(1割減)。世帯数1,500世帯減(0.6割減)。過疎進行エリアかぁ。。結構減りまくっていますね。

そういうデータを見てしまいますと、不動産投資としては、急にテンションか下がります。急に不安が出てきました。お店が出た後、次の入居者が決まるのだろうか。更地にして売れるのだろうか。

電話でもいいのですが、駅前に立って、その街の様子も感じてきたいと思います。で、で、折角なので、ご挨拶も兼ねてその店のラーメンを食べでみようと思っております。以外に、繁盛店で行列ができるラーメン屋かもしれませんので。。。一緒に秋田でラーメンを食べたい方がいらっしゃれば、お声がけください。

秋田県。意外と帯広からは行きにくいところで、帯広ー千歳空港(車) 千歳空港―青森空港(飛行機) 青森―能代(レンタカー)こんな感じで行こうかなぁと思っております。

私の秋田のイメージは、やっぱりこれでしょ(笑)。なまはげ、街に歩いているでしょうか。笑

東北エリアって、伝統が引き継がれて、特に祭りは風情がある魅力的なエリアに感じます。一度、見に行きたいなぁと思って56年。。秋田竿燈まつり-Akita Kanto Festival-公式ホームページ

Festivals of Japan: Oga no Namahage Festival - GaijinPot

失礼。この方(↓↓)の存在を忘れておりました。福井のハウスドゥのスタッフです。秋田県出身の秋田弁を常用語とされているスタッフです。

彼女との会話は、こんな感じでしょうか。わかる方いるでしょうか笑

彼女:社長、おれの写真どご勝手に使いだすね?じぇんこ、けれ。

私:失礼しました。1万円でいいかい?

彼女:うんだ。ええだべ。

次回、お会いした時に、お渡しいたします(冗談ですよ笑)。。

 

YOUTUBE 作ってみたの巻 in 富良野スキー

見よう見真似で、先日取ってきた動画像をYOUTUBEにアップしてみました。

どうやってやるのかなぁ~と、最初とっつきにくかったですが、意外と簡単です。コメントを入れる作業がなければ、、動画、音楽、タイトルの画像を放り込めば、アップされます。

プロではないので、お遊び程度ですが。。。オイラ、YOUTUBER?

アップしたものが、100万回再生回数なんて行くようになると、不動産業辞めて毎日世界中のスキー場で遊んでいるかもしれません。まぁ起こりうることは200%ないと思います笑。

作ってて思ったんですが、作ったものは見てほしいと思うのが人の常でしょうか?

『承認欲求』煽られます。

『高評価、チャンネル登録よろしくお願いします。』

↑↑よくユーチューブで聞くフレーズです笑。あと、お決まりで、このフレーズ↓↓

『今、緊急で動画回しています』

次回は、このフレーズから入ってみたく思っております笑。

地元業者さん

連日の報道で、帯広市も有名な街となりました??。。

帯広市内、ようやく生活道路の除雪が進んで、市内を車での移動ができる状態になってきました。ひとまずは、不動産の営業もできるようになりました。夜を徹して除雪作業をされている皆様に、感謝申し上げます。本当に、助かっております。

これから排雪も順次なされていくんるだろうと思います。仕事とはいえ、頭が上がりません。

現在は、写真通り、住宅地の市道は1台分の通行が確保されてきた状態です。

今日の私はというと、ドットコムホールディングスのHPを、そろそろリニューアルしようということで、地元の会社さんと打ち合わせをしておりました。

ここ数日は、大雪の話題が続きました。綴るネタもないので、ブログのネタにしてもいいですかということを断りを入れて、写真を撮らせていただきました。皆さん、優秀な方たちです。

HPを作りたいとかリニューアルしたいとかお考えの経営者の方がいらっしゃいましたら、彼らをご紹介いたします。多分、来月ぐらいにHP上がってくると思いますので、スキルの度合いをお確かめください。。

 

アパマンショップ・ハウスドゥ本日より営業

店舗の除雪完全ではありませんが、本日より通常営業致しております。

賃貸もしくは売買の不動産をお探しの方、ご来店いただければ光栄です。

まだ、市内の道路の除雪も終わっていない状態ですが、できうる限りの物件案内は致しております。物件の周りは、ほとんど雪が積もったままのところが多いので、できましたら、長靴持参か持ってきていただけるとよろしいかと思います。

雪国の長靴事情 | パーソナルスタイリング ナーレ

さすがに、大雪の後で来店も少ないので、意外とじっくり品定めをできるかもしれません。

一夜明けて

雪がやみました。今回の大雪。終わってみれば24時間降雪量は帯広で124cm.統計開始以降最多のドカ雪となりました。TVニュースでも何度も、見慣れた帯広市内の様子が全国に流れておりました。少し知名度が増したでしょうか笑。

大雪の後の除雪が始まります。これを載せたまま走る勇気はないので、落とします笑。

これから、道路の除雪も入っていくんだろうと思います。路上でスタックして放置された車が散在しております。

今週は、大雪の処理になりそうです。早く正常化になりますように。。

記録として、2月4日、今朝の様子を動画で、今日の地元紙をupしておきます。

記事にある図↓↓ですが、十勝管内、降雪量にばらつきがあったんですね。陸別が11cmと少なかったんのは意外でした。

帯広市内、大雪になりました

おはようございます。除雪車の音で、AM4時に目覚めてしまいました。寝れないので、だらだらYOUTUBE見ております。

昨日まで、今年は雪の少ない冬でしたが、今日から雪が多い冬に変わりました。そう、帯広市内は、3時間での積雪量が59cm、観測史上一番の大雪となりました。天気予報では、今日の午前中は降り続くようです。。

現在(2月4日AM5時40分現在)の帯広、このような感じです。2枚目の写真、私の車わかるでしょうか。一夜にして消えてしまいました笑。

ようやく冬らしくなりました。