借金。。。

今月の初めに生まれて初めて、大きな(?)物件を買いました。実は、今一緒に働いているスタッフが所有していたビルなんですが、色々な経緯の中で結果的に信金さんから、お金を工面して購入しました。当初、借上げさせて頂き運用しようと考えていたのですが、オーナーさんとの話し合いの中で、僕達が購入して運用することになりました。本来、購入に際してかかる経費も、考えて借入れをすればよかったのですが、何とかなるだろうと思い、物件の売買代金とリフォーム代金のみを借入れしてスタートしました。ただ、諸経費が予想外にかかるので、ちょっと書いてみたいと思います。普段、売買の仕事もしているので、誰よりも知っているはずなのに、自分のことになると、冷静に考えなかったのかもしれません。今年は、税金の支払いで大変になりそうです。売上げもがんばって上げていかないといけないといった感じです。さて、参考にまで、不動産を取得するときに掛かるお金を書いておきます。一生に1度は、経験することと思いますので、頭の片隅に入れて置くのもいいでしょう。。。
掛かる諸経費は、3つの税金です。1つ目は、不動産取得税。2つ目は固定資産税。3つ目は都市計画税。以下どんな金額になるかの説明です。
まず、不動産取得税、これは不動産を取得するときにかかる税金です。まぁ言ってみれば贅沢して不動産という財産持つときには、国にお金を払いなさいといった類のものです。どういうふうにこの税金の額を算出するかというと、帯広であれば帯広市役所がその物件を評価した評価額というものがあり、そいつに対して一定のパーセントで不動産取得税の金額が決まります。不動産取得税は、評価格の4%です。この評価格というのがくせもので、今回僕達が購入した物件は、実際に売買した金額よりも、とっても高い金額の評価格だったので、当然不動産取得税も高くなっておりました。ちなみに、土地と建物をあわせて1億円くらいの評価格でした(実際購入した価格はこれの半分にも満たない金額でしたが)。。。当初、購入した金額のプラスアルファだなぁと思っておりましたが、あまりにも高い評価格で驚きでした。よって、僕達が支払う不動産取得税は、1億円の4%なので、400万円になりました。当然、市役所に行ってこの評価格の見直しを市役所に行って来ましたが、見直しは難しいということでした。。。一般的な住宅の場合、仮に2,000万円の評価の建物だ80万円ということになります。次にかかるものは、固定資産税です。これは、毎年市役所から請求される税金です。不動産という財産を持つと、毎年国にお金を納めなさいといった類のものです。評価格の1.4%になります。評価格が1億円であれば、固定資産税が毎年140万円払わないといけなくなります。それと、最後に都市計画税です。評価格の0.3%です。1億円であれば、都市計画税が毎年30万円ということになります。よって、僕達の場合、取得時に400万円、それと毎年170万円税金を支払わなければならないということになります。但し、評価格は、年々建物が劣化していくということで徐々にではありますが、下がっていきます。よって、毎年支払う170万円の税金も少しずつ減っていきます。それにしても、建物の数だけ税金を毎年徴収している行政は、すごいなぁなどと思うのは僕だけでしょうか。。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。